日産のルークス購入を検討していますが、やめた方がいいでしょうか
日産のルークス購入を検討していますが、やめた方がいいでしょうか。日産のディーラーでルークスの見積もりを出していただきました。
値引きキャンペーン中で、私にとって不要なオプション等を除けば凡そ210万円で購入できそうなのもあり、明日には契約しようかと思ってましたが、父に相談したら「日産は倒産、買収される可能性がある」となり購入を躊躇っております。
もし倒産した場合、車の不具合が起きても部品などがなく修理できない、などの問題が発生するのでは?など不安です。
今の日産の状況で、車を購入するのはリスクでしょうか。(車検等の基本的なメンテナンスは知り合いの車屋さんに依頼する予定です) 日産ルークスはもともとは三菱と共同開発して誕生した車両で、三菱のeKスペースが兄弟車です。どちらも製造は三菱が行っていました。
今の形にモデルチェンジを行って、三菱はデリカミニとして生まれ変わり
フロントやリアは別物となり全く異なる車のようになりましたが
車自体を製造しているのは今も三菱自動車工業の水島工場です。
部品供給などは三菱に依って行われるでしょうから
メンテナンスなど今後必要なものがあったとしても三菱自動車で対応可能なので心配はありません。
あと日産の経営状況は確かに芳しくありませんが、1~2年は今の状況でも何も問題はないでしょう。自己資本はまだまだ余裕のある状態です。
今後、新型車をどんどん出していき販売の利益率を上げて行けば
回復は可能でしょうが、長い期間あらたな研究や開発を行っていなかった
反動が今後の日産の経営自体に大きく響く自体になる可能性があるため
今の状況のまま生き残っていけるかは、日産の幹部次第ではないでしょうか。
倒産はまずありえないでしょうね。
本当の最悪は海外資本による買収に依って、日産自体のブランドは残っても
過去のような魅力的な車は出なくなってしまうことでしょうか。 >倒産した場合、車の不具合が起きても部品などがなく修理できない、などの問題が発生するのでは?
仮に倒産しても整理解散ということは無いでしょうから、経営者が変わって業務は引き続き行われると思われます。
日産のブランドを残して経営実態が変わるか、引き継いだ会社のブランドに変更になるかは判りませんが。
ウチにも日産車有りますがアフターサポート面での心配はしてません。 早まらないでN-BOXやスペーシアの試乗や見積もりを取ることをお薦めします。
日産車は故障が多いしリセールが悪い。
かつて日産車を保有していましたが。エンジンのイグニッションコイルが一つ壊れてシリンダーが一つ死んだことがありました。
ディーラーも最悪で、ヘッドライトの樹脂が劣化して曇ったきたので交換しようとしましたが、ユニット丸ごと交換で数万円要求されました。
結局手放すまでそのままでした。
日産車購入は地雷を踏むようなもの。
N-BOXやスペーシアが高価ならモデル末期で値引きが期待できるタントが良いのでは。
今は浜松のメーカーの車に乗っていますが、快適なカーライフです。 そもそも日産の車は絶対に購入をおすすめしません。
私は過去3台日産車に乗ってきましたが、3台全て電気系統のトラブルがありました。
3台目は大きな交差点で突然止まりとても怖い目に遭いました。
それからは電気系統が世界最弱の日産車は絶対に乗らないと決めました。
それから日産車以外に乗ってからはとても快適なカーライフを送っています。
私個人の意見としては絶対に日産だけは買わないことをおすすめします。 仮に倒産、買収されても部品は手に入るから問題ありません。
ただ今後会社がなくなれば5年間(または10万kmのどちらか早い方まで)の保証がなくなるリスクはあるかと。
会社が存続するのかなくなるのかは誰にも分からないからなんともいえません。
2,3年くらいはもつでしょう。
その後はわかりません。 そもそも現行の日産ルークスは三菱自動車のOEM(デリカミニがベース)となっているので、購入後の部品供給も三菱自動車から実施されます。
仮に日産がデフォルトしても、三菱自動車系にて救済される可能性が高く、部品も安定して供給される事と思います。
また、日産の倒産可能性は低く、しっかりリストラし、経営陣が総入れ替えすれば、銀行からの継続支援は期待出来るし、出資してくれる会社も出てくるように思います。
ページ:
[1]