例えば本当はトヨタ車買おうと思っていたけど、ディーラー行った
例えば本当はトヨタ車買おうと思っていたけど、ディーラー行ったらセールスマンの印象がそっけなくて、ホンダ行ったら丁寧で印象がよくて買う気の無かったメーカーの車買うことになったって事ありますか?逆でも他のディーラーでもゼンゼンいいです、セールスマンの印象で車を違うメーカーに変更しまう事ってありますか? ナンボでもあります。
TOYOTAは最悪。
レ糞スは、来店時車で客を選別する。
(ベンツで行ったら、数名出迎え、競技車両のKで行ったら無視、同じ店で)
外、日本車は、直ぐに残クレススメてくる。
自分等の利益しか考えない。
その点、輸入車は良いねぇ~~
以来、メルセデス・ベンツを30年近く愛用。
ヤナセは並行は無視するが(だから、日本車並みに最悪)
シュテルンは、是非次回は正規車両を、、
と、丁寧に扱ってくれる。
サービスは、TOYOTAは、直っても無いのに、費用請求してくる。
「よくわかりませんが、様子見て乗ってください」とか抜かしてくる。
「様子見ておかしいから持ってきたんだろ!!」
5年くらいしたらやたら代替えをススメてくる。
直ぐに営業の若者は辞める。
女を担当にして、鼻の下伸ばさせ購入させる。
最悪。 対応の女の子店員が可愛いかったのでスバルに行った事はありますw
買うのは車で選びますね。 気に入った車を買うだけでセールスマンなどどうでも良いです。
どうしても気に入らなければ店舗を変えるか営業担当を変えて貰うだけの事 特に、絶対このメーカー、この車って決めてたわけじゃないならあるかも。
正直メーカーにそこまでこだわりないです。
その車単体が気に入るか?でしかないから、それは気に入っても、だから次回もそのメーカーの車の中から選ぶってわけでもないんで。
ただ、それを所有してる間に付き合いが生まれた営業さんや整備士さんの応対が良いと感じて、これからもそこでメンテナンスしてもらいたいな〜って思えば、新たな人間関係構築もしなくていいし、じゃあここでっては思うかも。
とりあえずあのメーカーかなぁ〜程度で、車種に目星もつけてなかったなら、その足で行った別のメーカー車に決めた、も私なら有り得ますね。 ソリオを買おうかと思ってスズキ販売店に向かう道中にレクサス販売店が新設されていて
そこに立ち寄ったら母親がレクサス車を気に入ってその場で契約
ソリオは見ることもなくw 地元のトヨタカローラ店で対応悪かったので次回はネッツ等の別系列のトヨタディーラーを利用するだけで、ホンダを買ったりしませんね。
ページ:
[1]