JB64のジムニーの純正鉄チンホイールをJB74のシエラにはめ
JB64のジムニーの純正鉄チンホイールをJB74のシエラにはめたことある方いますかね?今日つけてみたんですが特に問題なくついたんですが、ハブと鉄チンホイールとの当たり面が少ないように感じましたけど、こういうものなのか、JB74とJB64のハブのは共通のものでなく当たり面の形が違うのでしょうか? ハブは同じです。
鉄チンは違いますが、鉄チンのハブ面は同じです、ナットでとりつく周りだけが当たるような形です。
多分ホイールはオフセットが違います。
タイヤによっては、内側が当たるかもしれません。 はじめましてこんにちは、私の話は何の意味も無いとおお思い下さいね。
いゃ〜チャレンジャーですね、何故また?ジムニーのスチールホイールをシエラに付けようと思ったのですか?。詳しい事は分かりませんがメーター関係に僅かですが誤差が出ますよ、不具合が出ない内に元に戻す事をお勧めします。何かが起きてからでは手遅れにならないとも限りません、最近のニュースでJB23wの違法車両の前輪が外れ幼い子供に当たり現在も意識不明の状態になっています。
そもそもスズキの車両はコストを抑えて製品化している為、トヨタ自動車の様な強固な造りでわ無い。材質一つにしてもスチール材45cや35cと言った様な少し熱処理がされた高額スチール材では無く、Kg当たり数百円のSS材(ホームセンターで売られて入る一袋200円の釘並みの材質)、テッチンに太いタイヤリフトアップ。タイヤが外れて当たり前の事です、直径12㍉のSS材のボルトはハンマーで叩けばすぐに曲がる弱々ボルト、スズキの車両はそんな車ですのでカスタム化も良いですが、必ず補強対策は行いましょう。
自分と他人の命を守る為に宜しくお願いします。 鉄チンだから、そんな感じしますね。
アルミなら違和感ないですよ。
でもオフセットが+22と+5の違いがあるのでシエラにジムニーのホイール付けるとフェンダーより内側に入りますので違和感アリアリですね。 回答でもなんでもない興味本位なんですけけど、ちなみになんでそうしたんですか?
逆のパターン(シエラ用をジムニーに)ならわかるのですが、、、
ナロー化したい、とかですか? 同じですがホイールのインセットが違います。
ジムニーにシェラホイールはみ出します。 ハブは共通のはずです
ページ:
[1]