フロントシングル化について質問です。先日知恵袋にて色々説明を貰ったので
フロントシングル化について質問です。先日知恵袋にて色々説明を貰ったのですがまたわからないことが…。
そこではサンレース製のシマノと互換性がある11-40t程のスプロケットが入る可能性があると教えてもらったのですがそれは今自分の自転車(多分グラベルロード)に付いてあるRDにワイドレンジアダブターを追加して取り付け位置をずらして付けるという方法でした。
でもこれだと確実性がないというかわからないからRDごとスプロケットに対応する物に変える(MTB用とロードバイク用の互換性があった2000年頃、多分8速9速時代のもの)こともできると教えてくださいました。
そこで調べた結果SLX M660 シリーズやSAINT M800 シリーズと何個かあがったのですが、なにがなんなのかさっぱりわかりません。今使いたいサンレース製のスプロケット(今使ってみたいのは11-42t)と互換性があるシリーズはあるのでしょうか。そして思ったのが今売られているMTB用の物でRD-M~~~~と書かれているものがありますがHGスプラインの物として使用することは可能なのですか? 昨日はそのリアディレーラーについての説明が不足してましたね。
XTRだとM960系、XTだとM750系、LXだとM570系、無印だとM510系までのロード系シフターとリアディレーラーがシンクロする物です。
スプロケットの最大は36tで間違い無いのですが、ワイドレンジアダプターを使えばガイドプーリーが届く範囲内で使えるという事です。 シマノの9速は36Tまでが最大では?
42Tに対応した9速までのリアディレーラーはないし、10速以上のリアディレーラーはワイヤーの引き代が違うので使えないので、最初に書かれているアダプターでディレーラーを下げてセッティングするのが現実的な方法かと。 シマノは他社製品との互換性など保証してないぞ。
前の質問は知らないが、こういう方法も、ああいう方法も「考えられる」ってだけで、これをやれば、あれをやれば「できる」って回答じゃないと思うぞ。
机上で正解など出ないよ。実際に組み付けて試行錯誤してみるんだよ。 ごちゃごちゃ考えるよりやってみたほうがはやいよー。
RDが非対応でも、チェーン短くしときゃ使えるっしょ!
ページ:
[1]