中古車屋がローン会社に虚偽申請した事案について。長文で恐れ入
中古車屋がローン会社に虚偽申請した事案について。長文で恐れ入ります。2024年12月に中古車屋で260万なら月3万円程度の支払いとのことで「旧車は乗った方がいい、買った方がいい」と店や店の仲間から言われ、私は年収が低いためローンには通らないと思い購入を断っておりました。しかし、店から「ローンの審査だけでもしてみたらいい」と言われ、「審査ぐらいなら….」と思い店にお願いしました。そして次の日店から連絡があり「審査に通った」と連絡がありました。 私は低収入なのに有り得ないと思いながらも、毎回店に行く度、「旧車は乗った方がいい」「今買ってたらもしかしたら将来高値で売れるかもしれないから」と店や店の仲間からの圧力により断るに断れず購入する気も無くトヨタ YOYOTAGX81チェイサーツインカムを260万で購入しました。
ただ、注文書にサインする時に、2枚の注文書にサインして欲しいと言われ、1枚は支払総額260万円の注文書で、もう1枚は支払総額310万の注文書でした。260万だとローン会社の信用が無いから、310万円の注文書で頭金を払ったことにしてたらローン会社から信用されやすいからと言われ、店を完全に信用していた私はその時、なんの疑いもなくサインしてしまいました。
そして中古車屋は、その310万の注文書をローン会社に提出したみたいで、260万円の注文書は中古車屋が持っており、私も控えとしてもっています。
また、後に、ローンの申込み書類を見てみると、私の年収が300万になっており契約社員になっていました。私は年収が300万も無く、軽度知的障害、不安障害を持っている為長時間の就労が難しく短時間でパートで働いてます。
申し込み前に中古車屋に年収、勤務先などをLINEで送るように言われ、年収は短時間で働いてる年収と障害者年金を合わせた額、本当の事を書きました。LINEに証拠が残ってます。
しかし中古車屋で勝手に年収が水増しされていたのです。
ちなみにローンの申し込みの際、全て中古車屋がパソコンで申し込みした為、申し込みの際の契約内容は見ていませんし、店から金利の説明もありませんでした。申し込みをしてから納車日に書類で契約内容を初めて見ました。
そして、金利の額が100万超えで、チェイサーの支払総額310万円+金利100万(およそ)
合わせての総支払い額が410万円程になっておりました。
このような、中古車屋が、ローンの申し込みの際の年収の水増し、パートなのに契約社員と虚偽、支払総額が260万なのに310万円で注文書をローン会社に提出。
ローン会社には本当のことを申し出しようと思っていますし、チェイサーも要りません。
これでも、何事も無かったようにローンを払わないといけないんでしょうか?
中古車屋にはなんの罰則もないのでしょうか?
ご回答頂けたら幸いです。 これでも、何事も無かったようにローンを払わないといけないんでしょうか?
書類にサインがあるとそうなりますね。
中古車屋が肩代わりすることになるかは微妙ですが。
中古車屋にはなんの罰則もないのでしょうか?
LINEの内容をローン会社に連絡してください。
支払は必要ですけど、正確に申告した。しかし納車されて控えを確認したところ「申告内容に間違えがあること」に気が付いた。
もしも正確な内容で審査に通過しない場合には自動車の返却には応じても良い。
そんな感じで連絡してみてください。
取り敢えず放置したら、最悪の場合には貴方が捕まっちゃいます。
誤解を解くためには早ければ早い程良いです。明日朝一番か、お昼にでも電話で連絡してください。
貴方の申告内容を間違えて伝えたのは中古車屋ですから、貴方の責任ではあまりないです。ただ、放置すれば貴方の責任になります。
繰り返しですけど、ローン会社への支払いは必要です。
「間違えたこと」については提携ローン会社から中古車屋に処罰があるかもしれませんが、貴方には関係ないです。
260万円での譲渡だと言ったのにも関わらず310万円での譲渡になっている点については弁護士を立てて中古車屋と争ってください。
お金については弁護士に一任してください。 あなたの自署があるんだからローン会社と戦っても時間のムダでしょう。ローン会社に非はないのだから絶対引きませんよ。当然あちらにも優秀な弁護士がついてます。
現実的な話として販売店にローン会社に経緯を話すよ。と伝えローン会社、販売店を巻き込んで落とし所を見つけるしかないでしょう。販売店はローン会社との取引を切られるのは嫌なので譲歩を引き出せるかもです。
クルマを下取ってもらい、金利だので足が出たところを販売店とあなたで折半ってところが落とし所でしょうか。 消費者センターと弁護士に依頼しないと難しいと思います。12月の時点でローン会社に連絡すべきでした。車両は納車されたんですか?契約解除はかなりハードルが高いと思い早めに行動に移さないと厳しくなります。 あなたが署名した310万円の注文書がある以上、それを覆すのは簡単なことではありません。下手したらローン会社に対しての詐欺の共犯扱いです。
ローン会社にごねたり警察に相談するのもいいですが、相手の犯罪行為を証明できないと単なる民事の争いなのであまり効果は期待できません。
相手を罰したいと思うのなら弁護士を立てて争うのが確実です。少なくともここでグダグダ相談したところで何も解決しません。
法テラスで相談してみることをお勧めします。
https://www.houterasu.or.jp/ サインしたなら、支払い義務があります。
車屋の内容について、しっかり証拠を出せるなら、代理人立ててもめたらいい。費用かかりますよ。 先ずは法テラスなどで弁護士に相談してください。
次にローン会社へ全てを話してください。
出来れば弁護士使うのがベストです。
ページ:
[1]