ham102822431 公開 2025-2-21 11:56:00

マニュアルの仕組み(なぜギアをあげる必要があるのか、回転数とはなど)を友達に簡

マニュアルの仕組み(なぜギアをあげる必要があるのか、回転数とはなど)を友達に簡潔に説明したいのです。
僕に簡潔に説明してくれませんか。

chi1243106409 公開 2025-2-21 12:13:00

自転車と同じです。
坂を登る時ギアを軽くします(下げる)よね?
スタート時もそうですが、要するにチカラが必要な時、それほどチカラを掛けなくてもスタート出来るし坂も登れる。
登れるけど、いっぱい漕ぎます(ペダルを回す)よね?
それが「回転数が上がる」です。
スタート後、軽いギアのままだったら、めちゃくちゃ漕いでも(ペダルを回転させても)早く走りませんよね?(スピードは出ないよね?)
そこでギアを重くして、ゆっくりの漕ぎ方(回転)でもスピードが出るようにします。
それが「ギアを上げる」です。

a1r12604692 公開 2025-2-21 12:15:00

マニュアルの仕組み(なぜギアをあげる必要があるのか、回転数とはなど)を友達に簡潔に説明したいのです。僕に簡潔に説明してくれませんか。
変速付の自転車と同じ・・・では

ear1243620907 公開 2025-2-21 12:04:00

あなたはギア付きの自転車に乗ったことないですか?
停止状態から発進時にギア上げてたら重くて発進できませんよね。
低速ギアから発進してスピードを上げていくはずです。
スピード上がってきたら、低速ギアのままだとそれ以上加速できませんよね。より加速したかったら重い高速ギアに変えるはずです。

yuk1214995055 公開 2025-2-21 12:04:00

変則付きの自転車に乗せるといいです。

11370808 公開 2025-2-21 12:05:00

変速機付きの自転車と同じ。ペダルを漕ぐ足がエンジンの回転。
発進は1速の方がペダルは軽いけど、スピード出てくるとたくさん漕がなきゃいけないから、ギアを上げて漕ぐ回数を減らすよね。
速度が出て6速にしてたとして、そのまま坂道登ろうと思うと座ったままじゃツラいし、急な坂だと立ち漕ぎでも登れなくなる。だからギアを下げてペダルを軽くする。
無駄にエンジンぶん回すとうるさいし燃費も悪い。
ギアが高いままだと、登り坂も登りにくい。
ページ: [1]
全文を見る: マニュアルの仕組み(なぜギアをあげる必要があるのか、回転数とはなど)を友達に簡