kaf108691108 公開 2025-2-21 11:17:00

今度大型免許を取る予定なのですが、大型を取れば中型免許を取る必要は無くなる

今度大型免許を取る予定なのですが、大型を取れば中型免許を取る必要は無くなるのでしょうか?無知ですみません、

113425546 公開 2025-2-21 11:25:00

上位の免許を取得したら、その下位の免許で運転できる車種も運転できます。大型免許は中型免許の上位免許なので、中型車も運転できます。
普通免許を取得したら原付や小型特殊に乗れるのと同じです。
大型免許で運転できるのは、大型車、中型車、準中型車、普通車、原付、小型特殊車であって、旅客営業を伴わないものです。
-----
大型免許を取得するには、普通、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得してから3年以上(特例教習を受講すれば1年以上)が経過していなければならないので、既に何らかの運転免許はお持ちかと思いますが、これは第一段階学科10番で習う基本的なことですよ。

okm1113310084 公開 2025-2-21 11:37:00

大型一種を取れば中型一種も乗れますよ
大型二種を取れば大型一種と中型二種
中型一種、普通二種も乗れます

sik1013744884 公開 2025-2-21 11:36:00

もちろん。
上級資格取得取得したのに、下級資格を取得する必要はないどころか、
取得できません。
免許のフルビットを目指してるなら、原付、小型、普通、大型と順番に取得しないとだめですがw

kei101594068 公開 2025-2-21 11:28:00

大型免許をとれば中型も乗れるし、中型免許を取る必要はありません。

y581020358550 公開 2025-2-21 11:24:00

上位の免許を取得すると、その下位にある免許は「取得できなくなる」が正しいです。
大型自動車免許を取得すると、その下位にある普通から中型までを「新たに取得」することはできなくなります。
運転できる範囲は上位免許に内包されているので、取得する必要性もありませんが。
ページ: [1]
全文を見る: 今度大型免許を取る予定なのですが、大型を取れば中型免許を取る必要は無くなる