1145545851 公開 2025-2-20 17:07:00

至急次の火曜日に本面学科試験を受けます。この後引っ越しがあるので

至急
次の火曜日に本面学科試験を受けます。
この後引っ越しがあるのですが、転出届を提出して転入届が提出できていない場合、免許証に記載される住所は旧住所か新住所どちらのものになりますか?

iwa1015777273 公開 2025-2-20 17:45:00

受験の必要書類として提出する本籍記載の住民票の写しに記載されている住所(現在の住所)で運転免許証が交付されます。
その後、引っ越しをすれば、転入届を出した際、住民票の写しの交付を受けるか、マイナンバーカードへ新住所の追記をしてもらい、このいずれかと運転免許証を持って警察署へ行き、運転免許証の住所変更の手続きをしてください。
なお、新住所は裏面備考欄への記載となりますので、表面に表示させたい場合は運転免許試験場等で再交付手続き(手数料2,250円)をしてください。
最初から新住所の運転免許証を交付してもらうには、引っ越しをした後、転入届を出して新住所の住民票の写し(本籍記載)の交付を受けて、それを必要書類として受験するしかありません。

huk1112816645 公開 2025-2-20 18:17:00

運転免許証に記載される住所は、運転免許試験を受ける時に提出する住民票の写しに記載されている住所になります。その前後に転出や転入の手続きがどうなるのか等、運転免許を管理する警察の知ったことではありません。
ページ: [1]
全文を見る: 至急次の火曜日に本面学科試験を受けます。この後引っ越しがあるので