運転が苦手な方に質問です。 - 現在、第二段階の路上教習を受けて
運転が苦手な方に質問です。現在、第二段階の路上教習を受けていますが、咄嗟の判断がうまくできず悩んでいます。特に速度調節や進路変更が苦手で、よく注意されます。第一段階では7時限オーバーしてしまいました。
教習でオーバーした経験のある方は、どのように克服しましたか?どんな意見でも受け止めますので、アドバイスをお願いします。 何かが起きてからそれに合わせて対処するのではなく、常に1手かそれ以上先を読む。
路上教習では決められたコースを走ることが多く何処で曲がるかは決まっているので、それを頭に入れておけば、どこで進路変更を始めるかもわかるはずだし、視界が悪くて飛び出し等に注意が必要な個所もある程度わかるはず。常に「かもしれない」運転を心がけること。直前の車だけでなくその前を走る車ほかにも注意をはらうこと。それが常に1手かそれ以上先を読むということである。
ま、第一段階で7時間オーバーしていた人が第二段階で0時間オーバーということは普通に考えてあり得ないので、そういった無茶を追い求めなければいずれ免許は取れるのではないかと。
ページ:
[1]