財布ごと運転免許証をなくしてしまいました。警察署には財布をなくしたとして
財布ごと運転免許証をなくしてしまいました。警察署には財布をなくしたとして、紛失届をしており指定番号も貰っております。
調べた所、免許証の再交付の前に信用〜という所に通報する。とありますが、書いていないサイトもありました。
どちらが正しいでしょうか?
また、再交付の流れが上手く理解できていないので教えてください。 急ぎの場合は免許センターの方が当日免許証もらえます、運が良ければ財布と免許証とも返ってくると思いますが先ず財布はダメでしょうね我々の若い頃は免許証は財布に入れてはダメと教わりましたお金を抜かれ後は川へポイ私は免許証は免許証入れに入れてます 運転免許証を紛失した場合の対処法
1管轄の警察署で紛失届けを出し再交付の申請をする。
但し警察署で再交付の申請をすれば実際の交付は後日になる可能性あり。
なので申請して実際に交付されるまでは車の運転をすれば免許証不携帯になる。
2都道府県運転免許センターで紛失届けを出して
再交付の申請をすれば当日に免許証の交付を受ける事が出来る。 免許の再交付だけをかいつまめば警察に紛失届を出したあとは免許センターで再交付の手続きをすれば大丈夫。
ただ、落とした免許証が古い免許証だと証明する手だてがないですよね。
有効期限までは本人書類として機能するわけです。
落とした免許証を誰かが取得して、カードや有料サイト、消費者金融、ソフト闇金などに手を出される可能性があるわけです。
それを防ぐために信用機関3社に連絡が必要なんです。 私の場合は、だいぶ昔ですが、直接免許センターの窓口に行きました。
紛失届を出してますか?(出してない)、どこをどの位の期間探しましたか?とスゴくしつこく聞かれましたが、"ここからの帰りに不携帯で捕まったら責任とってくれるのか?"と押し問答の末、交付してもらいました。
すでに落とし物の届出は出してあるとの事なので、再度届を出した警察に電話して"どこを探しても免許証が無いので、財布に入れたまま無くした様だ"と、免許証の紛失を伝えれば、後の再発行はとてもスムーズだと思います。
届けないまま、免許証の提示を求められた場合には、不携帯で切符を切られるかもなので、電話して、なるべく早く再発行したほうが良いと思います。 紛失届けの証明書を持って免許センターへ、 特になんもないです。
普通に免許センターで無くしたから再発行したいと言ってください。
その際に「もし戻ってきたら、無くした分は返却して下さい」と説明されると思います。
それ以外は末番号に+1となるだけです。
ページ:
[1]