111809778 公開 2025-2-26 10:03:00

数ヶ月前に脳出血をして、先日退院しました。病院では運転再開に向けての試

数ヶ月前に脳出血をして、先日退院しました。
病院では運転再開に向けての試験をして最高点とは出来ませんてしたが無事に「運転しても大丈夫だろう」の許可証をもらい次は免許証センター
そこで知っている方がいらっしゃいましたら、免許証センターでの試験の内容を教えて貰えないでしょうか?
目の検査や、実車でのテストがあるなどの試験の情報が欲しいです
マヒは左のみで独歩(杖なしでもぎこちないが数百mは歩けます)もできます
場所は福岡の南区にある免許証センターに行く予定です(古賀、新宮方面なので)
公共機関を使っても時間もお金もかかるから一発でクリアを目指したいです。

1151763486 公開 2025-2-26 12:58:00

知恵袋で聞くよりも、経験された方のブログを読んだほうがいいと思いますよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240304/blog/43087102/
安全運転相談に予約が必要な場合もありますので、とりあえず、福岡自動車運転免許試験場の安全運転相談窓口に電話をしてみてください。
公安委員会提出用診断書を準備して安全運転相談に行けば、スムーズに運ぶはずですから、このあたりのことも電話で聞いてください。
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/pdf/r0607_madoguchi.pdf
公安委員会提出用診断書の書式はこちら
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/sinndannsyoyousiki_2_2.html
自分で印刷もしくは警察署で用紙を貰い、病院で作成を依頼します。
作成料金は5,000円前後かかると考えておいたほうがよいです。

stp1110916087 公開 2025-2-26 12:58:53

免許証センターでの試験の内容は、主に以下の3つの試験があります。
・視力検査
・筆記試験(道路交通法規、安全運転などの知識を問う)
・実車運転検査(コースを設けられ、運転技能を確認される)
視力検査は、両眼の視力が一定の基準を満たしているかを確認されます。
筆記試験は、道路標識や交通ルールなどの知識を問われます。事前に十分な対策が必要です。
実車運転検査では、スムーズな発進・停止、車線変更、バック運転などの基本的な運転操作ができるかを確認されます。左マヒがあるため、ハンドル操作や注意点などを事前に確認しておくことをおすすめします。
試験は一発で合格できるよう、十分な準備と練習が重要です。免許センターの試験内容を事前に確認し、不安な点があれば問い合わせるなどして、万全の態勢で臨むことをおすすめします。
ページ: [1]
全文を見る: 数ヶ月前に脳出血をして、先日退院しました。病院では運転再開に向けての試