1130986349 公開 2025-2-25 11:23:00

マイナ保健証に関する質問です。インスタグラムで、3月24日からマイナカードと

マイナ保健証に関する質問です。
インスタグラムで、3月24日からマイナカードと運転免許証が一体化すると聞きました。
本当でしょうか?
3択あるが、一体化すると免許更新料が安く、自宅でリモート更新可能と言ってました。
本当ならば、どこで手続きをすれば良いですか?

aaa1212115656 公開 2025-2-25 11:41:00

マイナンバーカードに運転免許証の機能を付け加え、運転免許証として扱う法改正は本当です。
手続きは2025年3月24日以降に、有効なマイナンバーカードを持って、有効期限の前2か月間の更新手続きか、もしくは任意の時期の併記、あるいは「マイナンバーカードへの免情報の登録手続き」をしに、運転免許の更新や併記の手続きができる窓口に行けば可能です。更新や併記の際に、旧来の免許証を作らず、マイナンバーカードへの免許情報の登録だけを選択すれば、お望みの「マイナ免許証」の状態になります。
参考 福岡県警 マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/mnm.html
「自宅でリモート更新可能と言ってました」
更新手続きに一度も行かずに更新手続きが完了する、と言う意味ではありません。更新時講習が自宅リモートで事前に受けられる、と言うだけです。運転免許証自体が無くなっても、数年ごとの更新手続きのために更新手続き窓口へ出向き、適性検査と写真撮影を受けることは変わりません。
デメリットも色々あります。マイナンバーカードにはマイナンバーカードの有効期限があり、運転免許証の有効期限と共通化される訳ではありません。でも、マイナンバーカードの表面に「運転免許」に関する情報は何も記載されませんから、所持者が自分の運転免許の有効期限をきちんと把握し管理していかないと、期限切れで免許を失うリスクが高まります。
ついでに、マイナンバーカードの有効期限が来て更新手続きを取ったら、登録していた運転免許の情報は失われるので、改めて運転免許の情報をマイナンバーカードに登録する手続きを取らないといけません。よって現在よりも手続き回数は増えることになります。
それと、現在の運転免許証は紛失しても再交付を即日に受けられますが、マイナンバーカードは紛失しても再交付まで週間単位の待機時間が必要です。当然、その間に運転をすれば免許証不携帯に問われますね。あと、海外旅行先では、マイナンバーカードではレンタカーは借りられませんから、通常の免許証の持参が必要です。
ページ: [1]
全文を見る: マイナ保健証に関する質問です。インスタグラムで、3月24日からマイナカードと