s201118780305 公開 2025-2-23 14:19:00

タイヤを交換(コンチEC6→ヨコハマdBv553)したら山道カーブで

タイヤを交換(コンチEC6→ヨコハマdB v553)したら山道カーブでのハンドルが明らかに軽くなった気がするのですが、それってあり得るのでしょうか? タイヤのどのような性質が影響しているのでしょうか?

tom119574281 公開 2025-2-23 15:04:00

あり得ます。
コンチネンタル EC6 は、スポーツ走行向けのタイヤとして知られており、
グリップ力が高い傾向があります。
一方、ヨコハマ dB V553 は、静粛性と乗り心地を重視したタイヤで、コンチネンタル EC6 よりもグリップ力はやや控えめです。

ハンドルが軽くなった理由は、
グリップ力の高いコンチネンタル EC6 から、グリップ力がやや控えめなヨコハマ dB V553 に交換したことで、山道カーブでのハンドルの操作が軽くなったと言う事です。

タイヤのゴムの配合によっても、
グリップ力や耐摩耗性が異なります。
ヨコハマ dB V553 は、静粛性と乗り心地を重視したコンパウンドを採用しています。

cho104868121 公開 2025-2-23 14:37:00

空気圧が高め?

ha2122737969 公開 2025-2-23 14:25:00

グリップがよくなった。性能がいい。軽くなった。
ページ: [1]
全文を見る: タイヤを交換(コンチEC6→ヨコハマdBv553)したら山道カーブで