1052267230 公開 2025-2-20 15:03:00

ベンツを見るとお金持ちみたいにいう人がいますが高いベンツもあれば安いベンツ

ベンツを見るとお金持ちみたいにいう人がいますが
高いベンツもあれば安いベンツもあるので不思議です・・・
なぜですか?

1048080375 公開 2025-2-25 21:43:00

高いベンツもさることながら、安いベンツも壊れやすいし、メンテナンスには国産よりお金がかかります。これにびびって買えない人がほとんど。それを買ってるってことは、何かあってもお金がある人なので、やはり、お金持ちなのかと思います。。

xtr115459066 公開 2025-2-25 19:40:00

レクサスも安いのあるし
ましてベンツの中古は安い

yan126002534 公開 2025-2-23 23:26:00

お金持ちの定義は分かりませんが、安い車とよく言われがちなたとえばAクラスでも平均的なオプション諸費用で軽く600万こえますよ。
あえてAクラスの方が日本の狭い道や街乗りに適してると思います。
中古というのは5年落ち以上の相当古い車種だと安いと言われるかもしれませんが、それでも古ければ保証対象外になるので修理費用等維持費や任意保険もそれなりにしますので結局維持費に対しても気にしないゆとりがないと乗れない車かと思われます。
あとは基本フルローンの人は居ないでしょう。

isa1149566801 公開 2025-2-21 10:34:00

確かにね。しかも中古のメルセデスなら新車のそのへんの国産の方が高いからね苦笑。
ただ買えばわかるけど、どんなに安くてもメルセデス等、ドイツ御三家クラスになると維持するのに年収四桁必須。
国産は残クレやらなんやらで、新卒の新入社員ですらハリアーを新車で買える苦笑。
金持ちというのはどのレベルで金持ちと言うのか?わからないし、自分はけして金持ちではないけど…まーとはいえ…やっぱり平均収入の世帯では外車は買えても維持は厳しいと思います。

dek121936720 公開 2025-2-20 23:57:00

一番安いベンツと言っても600万円ですよ!プリウス2台分です。

bgm125922748 公開 2025-2-20 15:36:00

それが、「ブランド」なんですね。
日本で戦後にモータリゼーションが起こったとき、輸入業者の「ヤナセ」がメルセデスベンツのブランド力(ステータスシンボル)を上げることに成功しました。もちろん、当時は今でいう「Sクラス」しか導入していなかったので、「ベンツ=高級車」というブランドイメージの確立に成功したわけですが。Aクラスが登場したのは、日本でバブルが弾けて久しい1997年ですし。もちろん、ベンツの歴史や品質の良さがなければ、このブランドイメージは浸透しなかったと思います。
ちなみに、海外だと、「ホンダ=スポーツカー」のイメージがあることが多いです。日本だとN-BOXばっかり売れているイメージですが。「トヨタ=憧れの車」というのも、アフリカなど様々な地域で聞かれます。日本人が持っているイメージとは結構違ったりします。
特に、車に関しては、イメージが違う場合がありますね。「ボルボ」を高級車扱いするのは日本だけだって聞きますし、「現代・気亜」が走行していないのも日本だけとか。ベンツも、かつてのW116やW126、W140のインパクトが大きすぎて、「ベンツ=厳つい高級車」というイメージが確立されていると思われます。
ページ: [1]
全文を見る: ベンツを見るとお金持ちみたいにいう人がいますが高いベンツもあれば安いベンツ