kok1010393596 公開 2025-2-22 07:41:00

大学生です。もうそろそろ普通中型二輪免許を取得できそうなので、3月中にはバイク

大学生です。もうそろそろ普通中型二輪免許を取得できそうなので、3月中にはバイクを購入したいと考えています。アメリカンタイプを検討しており、現在の候補はドラッグスター400とイントルーダー400です。
この2車種には250ccモデルもあり、それも選択肢として考えています。いずれかは大型免許も取得しようと考えていますがまだまだ先の話です。
初めてのバイクなので、400ccは取り回しの悪さや重量の影響が気になり、250ccとどちらが良いか迷っています。費用や修理するとなった際のパーツなど総合的に見て、どれがおすすめなのか、皆さんの意見を聞かせてください。

1248900440 公開 2025-2-23 22:57:00

めちゃくちゃ手短に言いますと
カスタムをしない定なら250 車検的に
あとは見た目 だと思っています。ごめんなさいイントルーダーは乗ったことがなく。情報もなく。。
排気量的には 下道なら400がいい具合 高速なら大型の方が。
好き勝手を言うのなら650ccとかあったら丁度いいのになぁと思ってます。
軽自動車で高速を運転するのが楽なのかエンジンに負荷のありそうなのか。ワゴン車の方だとスピードが有り余るから下道では運転しにくそうなのか。とか僕的にはワゴンの方が~なのでバイクだと400です。ただ高速を加味してたまにしか乗らないよって言うなら大型~かもしれませんが車検やカスタムをすることが決まっているのならパーツの多い断然ドラスタ400のキャブです。

107742885 公開 2025-2-22 16:34:00

学生なら最初は250ccで良いと思います。
運転に慣れてきたら大型二輪に挑戦すれば良いでしょう。
私も学生時代に250ccに乗っていて、免許センターで大型二輪の試験コースを走って合格し、900ccに乗り換えました。
400ccは所有したことがありません。

mom1220099103 公開 2025-2-22 11:18:00

自分が一番気に入ったものが一番です。
個人的な意見はマグナ持っていますが、とにかく古いのはトラブル続出です。
はじめてなのであれば年式は10年以内じゃないと結構苦労されると思います。
400と250は結構取り回しに差があり、逆にそれが所有感にも繋がるので何ともです。私の中でマグナは原付です。無いものネダリになりズッシリと何かちゃちいなはどっちがいいのか分かりません。ドラッグスター400に乗っていた頃はとにかく走るまでが面倒くさい、小回り効かないで降りました。
一長一短なのでとりあえず用途で決めた方がよいかと思います。街乗り、日常の脚なのか、どこか遠出したいのか。
でも、結局どっちも出来ます。

1211213953 公開 2025-2-22 10:11:00

レブル250の中古買っておけば、大学生の間くらいは乗れます。
それかエリミネーターですね。
どっちも現行のやつですよ、同じ名前の40年くらい前のバイクがあるので注意。

g_s1213836175 公開 2025-2-22 10:03:00

ドラッグスター買うなら新車のエリミネーター買った方が絶対良い。
そこそこ年数経った中古は買ってから金が掛かる。
ましてやドラッグスターは、グーバイクで見ると平均価格75万くらいと高い。
ならば新車価格81.4万円のエリミネーター買った方が、お金も掛からず故障も保証され手間要らず。
ちなみに中古の安いのは安い理由がちゃんとあるから。今の時代、安くて良いものなど存在しないから。
相場より安いものは大抵碌でもないものばかりと考えた方が良い。

tak1148950135 公開 2025-2-22 09:32:00

実際バイクが自分に向いてるかどうかもあるので、いきなり車検の必要な400ccにするんじゃなく250ccにするのは良いと思います。
で、そしたら次は400乗るなら大型に・・・と思うでしょうから、バイクで浮いた分を大型二輪免許に回してステップアップし、買い替え時は大型にする方法もあると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生です。もうそろそろ普通中型二輪免許を取得できそうなので、3月中にはバイク