t_t126971000 公開 2025-2-23 21:10:00

クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」という映画てなぜ

クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」という映画てなぜ映画のタイトルが「グラン・トリノ」なのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「グラン・トリノ」て映画の中のイーストウッドの愛車という設定ですが。
ですが映画の中でイーストウッドがクルマに乗っているシーンてほとんど古いトラック TRUCKですが。
グラン・トリノのほうは納屋の中に隠されていますが。
よく分からないのですが。
イーストウッドは映画のすべてのシーンでなぜトラック TRUCKではなくてグラン・トリノに乗るシーンにしなかったのですか。
「グラン・トリノ」というタイトルなのにグラン・トリノに乗らずにトラック TRUCKばっかし乗っているて意味が分からないのですが。
と質問したら。
グラン・トリノで銃撃戦したらグラン・トリノが全損だろ。
という回答がありそうですが。
確かにグラン・トリノがハチの巣になったら最後に中国人の少年はグラン・トリノに乗れませんが。
それはそれとして。
映画のタイトルは「グラン・トリノ」なのにグラン・トリノよりトラック TRUCKに乗っているほうが多いてなぜなのですか。
余談ですが。
「グラン・トリノ」て主人公が元フォードの工場で働いていてフォード・マニアという設定ていらないのでは。

tab101399273 公開 2025-2-23 21:40:00

車の名前です。

117430492 公開 2025-2-24 01:53:00

個人的感想ですが、主人公は古いグラントリノという車を(乗りつぶさずに)
生き永らえさせたかったので、ほとんど乗らずに納屋に保管していたのではないかと。
インスタグラムなどを見ると、新車のようにピカピカの古い車を見せびらかす人がいますが、この主人公もそれに近い人なのかも。
で、そういう一部の人の中でも、この主人公の場合は、その車が本人の心の奥にあるものを象徴的に表現しているということなのでしょう。なので、めったに表には出さないと。

nek123068107 公開 2025-2-23 21:34:00

かつてアメリカ人の誇りとするステータスシンボルだったグラン・トリノは、クリントイーストウッド演じる主人公そのもの。
アメリカ人が世界で優位でアジア人は劣った民族でアメリカの敵である共産主義国に成りつつある北朝鮮や北ベトナムで戦争する事がアメリカの正義であると思い込んでいたわけですね。
遠回りですが、主人公はベトナム人の少数民族の女の子と友情を交わす事で、その間違いにようやく気づけた、という話だと思いましたが…
あなたはどう思いましたか?
ページ: [1]
全文を見る: クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」という映画てなぜ