129141410 公開 2025-2-23 07:43:00

国産車も外国車も各社で〇〇コネクトとか作ってますが、なにか役

国産車も外国車も各社で〇〇コネクトとか作ってますが、なにか役に立つのですか?メリットが分かりません。

i0c113630266 公開 2025-2-23 08:46:00

顧客囲い込み。自社の車を管理しやすい(故障などがあったら連絡してもらう。事故があった時も多少のアシストがあったり)するのでしょう。
ナビゲーションも社外品がつけられなかったりしますし。個人的には要らんと思っていますし、現に自車にもそのようなものはついていません。

eda118231171 公開 2025-2-23 08:54:00

一番大きなメリットは緊急時の救援要請ができる機能(SOSコールとかeコールと呼びます)ですね。
大きな減速G、エアバッグ展開等の情報を基に事故を検出して、センターからドライバーに連絡、ドライバーが意識不明で会話できないような場合でもセンターからGPS位置情報をもとに警察、救急を手配してもらえます。
*もちろん、自分からセンターに連絡してもOK。SOSボタンを押すだけなのでスマホから掛けるより簡単。
ロシアなど一部の国では必須(法規要件)装備です。
他には故障が検出されたときとか、リコールのお知らせが車載機にメールで届くとか、車内でWiFi接続できるとかありますが、枝葉の機能。
将来的にはECU類の制御ソフト更新、ナビの地図データ更新(既に一部実施)とかできるようになります。
*制御ソフト更新は確かテスラはやっちゃっている筈ですが、業界全体としてはセキュリティ対策とか、書き換え失敗したときどうする?とかがネックで未だやってないです。
ページ: [1]
全文を見る: 国産車も外国車も各社で〇〇コネクトとか作ってますが、なにか役