個人間での中古車購入から自分のものになるまでのやり取り手順を分かりやすく
個人間での中古車購入から自分のものになるまでのやり取り手順を分かりやすく教えてください! ネットで調べても各サイトに出てくる内容が違うことがあり頭の中がこんがらがってますまず条件 軽自動車 車検残り有り ナンバープレートありです
他県で購入する形になると思います
手順を教えてくださいm(*_ _)m 一例として
現車を見に行って問題なければ購入を決定する
代金を払い領収書を書いてもらう(代金を払った瞬間、車がどうなろうとも自分の責任です)
車を自走で乗って帰る。
地元の軽自動車協会に行って名義変更する。
車検証(切れていないもの)
印鑑証明書(3か月以内)
委任状(実印入り)
譲渡証明書(実印入り)---など必要なので相手からもらう
また名義変更が住むまで保証金を相手が預かる場合がある
何か足りないことあれば相手と連絡とり合えば問題なし。
私は普通車でしたが仮ナンバー取って自分で取りに行きました。 軽なら簡単です ナンバーと車検証があればOK
お支払い→車検証とナンバーを送ってもらう→貴方の住民票を足して 地元の軽自動車検査協会に行き 管轄変更(県を変える)で地元ナンバーに変えるのと名変を行う→ナンバー持参で車をもらいに行き乗って帰って来る
車検証も出来てるので保険も加入出来ます
ページ:
[1]