スペイドからヤリス YARiSクロスへの乗り換えはどうでしょうか? - 現在ス
スペイドからヤリスYARiSクロスCROSSへの乗り換えはどうでしょうか?現在スペイド9年目走行距離2万以下。街乗りメインで、年に数回片道1時間くらいのお出かけと、年に1回片道3-5時間くらいの遠出のみ。運転は月に1-2回。まぁ、ほぼ使ってないと言っても過言ではないレベルです。車検がくるので、『安全性』を高める目的での乗換先として、ヤリスYARiSクロスCROSSが候補。
スペイドはスライドドアと車内空間の広さを気に入っており、ヤリスYARiSクロスCROSSは見た目の格好良さと最新の安全性です。
家族は4人、高校生の男の子2人います。
ヤリスYARiSクロスCROSSの安全性システムと見た目は惹かれるのですが、男の子2人後部座席は狭いかな?と悩んでいます。
スペイドのまま車検を受けるかヤリスYARiSクロスCROSSに乗り換えるか、アドバイスあればお願いします。 >ほぼ使ってないと言っても過言ではないレベルです。
であれば、乗換えは勿体ないです。
育ち盛りの男子高校生が2人もいるなら、
ヤリクロの後席は狭すぎます。
173cmの私がドラポジ合わせると、後席の
膝前空間は拳0.5個程度でかなり圧迫感があります。
もし流行りのSUV系に乗り換えるのでしたら、
HONDAのヴェゼルも検討したら良いでしょう。
後席は段違いに広いです(このクラスの中で) カローラクロスは? ヤリスクロスの後席は、高校生には狭すぎます。
シエンタの5人乗りが良いかと。
たぶん、これから送迎や進学で結構載せる機会が多いと思うので、ヤリスクロスは実用的ではないと思います。
また、ヤリスクロスはあまり乗らないと、補機バッテリーが上がるかもしれません。 確かに狭くなり多少不便さを感じると思います。本当ならシエンタ等にされるのがいいのかと思いますが、おしゃれは我慢ですよね。
あとはご自身の判断ですね。 スペイドのまま車検を受けるかヤリスクロスに乗り換えるか、アドバイスあればお願いします。
初度登録年月の記載が見当たらない為
車検を受けて
2NRエンジン
「点火系部品」完全初期化を施したほうが
ページ:
[1]