なぜトヨタてクルマ好きから愛されないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜトヨタ YOYOTAてクルマ好きから愛されないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クルマが好きな人てホンダ Hondaとかスバルを愛する人が多いですが。
クルマが好きな人てベンツやBМWを愛する人が多いですが。
よく分からないのですが。
トヨタ YOYOTAてGRコペン COPENもGRヤリス YARiSもGR86もGRスープラ Supraもあるし。
ほかにもランドクルザーとかハイエース HIACEとかハイラックス HILLIXとかあるし。
ほかにもクラウン CROWNやレクサスもあるし。
ほかにもカローラCOROLLAツーリングW×Bハイブリッドもあるし。
なぜトヨタ YOYOTAてクルマ好きから愛されないのですか。
と質問したら。
トヨタ YOYOTAのクルマは大量生産の安物だから。
という回答がありそうですが。
庶民が買えるクルマをトヨタ YOYOTAは造っているのになぜトヨタ YOYOTAて庶民から嫌われているのですか。
それはそれとして。
潰れかけの日産ですら日産愛の人がいるのに。
なぜトヨタ YOYOTAてクルマ好きから愛されないのですか。
余談ですが。
トヨタ YOYOTA信者とか呼ばれている人てただ単にたまたまトヨタ YOYOTAのクルマに乗っているだけでトヨタ YOYOTAへの思い込みてないと思いますけど。
当たり障りのない大衆車だからですね。 車好きには愛されないかもしれないけど、
車好きではない人からは信頼されてますよ。
と答えたら。
回答になってないと言われそうですが。
それはそれとして。
トヨタ車が一番売れているのはその信頼度を
愛されているのではないでしょうか。
余談ですが。
自分はアンチダイハツですが、GRコペンに乗っています。
好きな車に乗るのが一番楽しいと思いますよ。
良いカーライフを。 トヨタって、良い車なんだろうな、何かあったら最後はトヨタにすれば良い!、みたいな、愛されると言うか、家族みたいな感覚の人が多いのでは?少なくとも私はそうです。私は今まで。スズキ→スバル→いすず→トヨタ→三菱→MAZDA→MAZDA→トヨタ→メルセデス・ベンツと乗り継いできました。トヨタ以外に乗りたい車が特にない時、じゃあ無難にトヨタから選ぶか!って感じです。現にとよたしゃ、13年のって故障なしでした。他の車は。必ずあれこれありましたから。。トヨタはできすぎて恋愛対象にならないのかも。 車に対する知識をある程度つけた状態で、外装や内装ではなく、エンジンルームや下回りを見た時に分かります。
「これでこの価格付けてりゃ、そりゃ儲かるわな」と。
内外装や乗り心地の質感だけ見ればよく映りますが、機構で見ると他メーカーと比較して一昔前。それを質感やブランドイメージで帳消しにしているイメージです。
ある意味、トヨタは壊れないイメージは昔の機構を熟成させているからとも言えます。
普通に壊れるときは壊れますけどね。
それらはレクサスとて、同じです。 ネット上のアンチが多いのは、昔、販売台数を闇雲に追いかけた時代があったからだと思います。
前の豊田社長が、FUN TO DRIVE,AGAIN.というスローガンを掲げてからは、原点回帰した良い車を作るようになっていると思います。
あと、トヨタは、卒のない車づくりを目指すので、味が薄めだから、濃い味付けが好きな人には、色々言われると思います。
運転に刺激や興奮を求める人たちにはウケが悪いと思います。
安全運転のために、眠くならないための刺激は必要だと思いますが、過度な刺激は必要ないと思います。
それと、F1やレースを広告代わりに参戦して、全く勝てない時代があったみたいですが、その時代の負の遺産だと思います。
今は、ラリーWRCやWECで、活躍し始めていますから、ファンは戻ってくると思います。
トヨタの車は、クラウンやセダンでも、どちらかというと耐久レースやラリーで鍛えられたような味わいを持っているので、スプリントレースのF1などで鍛えられたメーカーの車の味わいとは全く違うと思います。
ウェブで言われるのは、スプリントレースファンからの意見かもしれません。 特にトヨタが好きだからではなく、みんなと同じメーカーなら安心するといった典型的な日本人気質が今の売り上げになってるのでしょうね
全くの余談ですが、私はアンチ1番気質なので乗用車はトヨタ以外、軽はホンダ以外、携帯はドコモ以外、家電はパナソニック以外で生きてきましたが、今まで何の支障もなく普通に生きてこられましたよ(笑)
ページ:
[1]