尾灯の整備不良は無事故無違反ですので、おそらく三か月で減点は消滅
尾灯の整備不良は無事故無違反ですので、おそらく三か月で減点は消滅するって本当ですか?またゴールドのままでしょうか? 2年間無事故無違反継続中に3点以下の違反をした場合、その後3ヶ月無事故無違反ならその点数は数えなくなります。
免許の色は関係有りません。
この条件に当てはまらなければ、1年間無事故無違反を目指して下さい。
更新するまではゴールドです。
更新時にブルーになります。(点数は消えるけど、違反したという実績までは消えない) >尾灯の整備不良は無事故無違反ですので、おそらく三か月で減点は消滅するって本当ですか?
またゴールドのままでしょうか?
その違反の日から遡って2年以内に事故や違反がない事。
上記に加えて
その違反の日から3ヶ月間無事故無違反で経過した。
この場合は3ヶ月で点数は戻ります。
残念ながらゴールドではなくブルーです。
そもまま違反なく更新まで過ごすと
ブルー 5年更新免許になります。 交通違反の点数制度は0点からの加点式で、減点になることはありません。
いわゆる3か月ルールが適用されるのは「3点以下の軽微な違反」です。灯火が理由の整備不良は1点なので、3か月ルールの適用があります。ただし、このルールはあくで累積点数計算上のもので、違反歴は一生消えません。ゴールド免許になるかどうかは「過去5年間の違反歴」で決まるので、どれだけ軽微な違反であっても、それで違反点数がついたなら、次の更新から暫くは、ゴールド免許とお別れです。 違反した時は加点です。減点ではありません。
そして違反点数は消滅はしません。累積計算される課されないかの違いがあるだけで、違反した点数は記録としてはずっと残ります。
ゴールド免許での初回違反であれば軽微な違反は3か月を超える期間無違反であれば「累積計算」はされず、3か月以上経過した後に違反した場合この整備不良による違反点数は加算されず、3か月以上経過した後の違反点数のみになります。
ゴールド免許の場合の計算方法は上記と異なり、過去5年間の違反記録によって判断されます。
次回の免許更新の際は今回の整備不良の違反が記録されているのでブルーになりますが、これ以外の違反が無ければ5年間有効のブルーになります。
そして5年経過した後の免許更新まで違反が無ければゴールドになります。
そして「3か月無違反であれば累積計算されない」という優遇措置も過去2年間無事故無違反であることが条件ですので、今回の整備不良の違反から2年を超える期間無違反でなければ恩恵は受けられず、2年経過しない間に違反してしまえば累積研鑽される期間が通常通りの1年間になります。
ページ:
[1]