レヴォーグに乗っています。バッテリーが社外に付け替えて5年以上立つんですけど
レヴォーグに乗っています。バッテリーが社外に付け替えて5年以上立つんですけど、今冬さえ乗り切ればもう1年使えそうなんですよね。たまにエンジンかけて近距離走ってエンジンかけ直すと危ういときあります。
粘れますかね?
ちなみに新品バッテリーは買ってから保存するのは保存期間はどれくらいですかね?
よろしくお願いします補足ちなみにバッテリーはどこのメーカーがいいとかあります??
パナソニックはよかったです もう1年使えそうなら、近距離より、
長期間走行です。
長期間走行が出来ないなら、
バッテリーの電圧や健全率を測定してもらい必要であれば、充電しましょう。
測定の結果、危うければ交換になるでしょう。
私も近距離走行でしたが、5年経過した時
自分でも測定器は持っていますが、
ディーラーから、そろそろ交換ですね。
と言われましたが、まだいけると思い
走行したり、充電したりで、8年もちました。
(バッテリーも良品だった事もありますが)
新品バッテリーの保存期間は、メーカーにもよりますが、15ヵ月以内ならば、
ギリギリセーフです。
但し、涼しい場所に保管し、定期的な充電は必要です。
バッテリーのお勧めのメーカーは、
「パナソニックのカオス」です。
(これを言うと、BOSCHやGSユアサの方がいいとか言われそうですが、カオスはいいと思っています。) 痛い目に遭う前に交換を勧めます。バッテリーも当たり外れもあるし、好みも有るので、どれとはいいきれないと思いますが、高価格帯の物を安く付けるなら、ネットで最安値で購入して、JAF会員なら、無料で取り付け、検査等無料なので、活用するとお安いですよ。 アイドリングストップオフしていれば、純正バッテリーなら5年行けます。
私はパナソニックのカオスは良い印象ないです。普通に使って3年目で健全性落ちたということで交換しました。
個人的に印象が良いのはGS ユアサ、ボッシュ当たりですね
カオスは10年くらいは使ってないのですが、最近の評判は良いですね。
1年使えるかどうかはバッテリーの健全性によります。
スバルやオートバックスなどに行けば、バッテリーのチェックしてもらえますから、テスターかけてもらうことをおすすめします。
それでダメなら交換ですし、良ければ粘って問題ないです。
バッテリーについては、購入から半年以内くらいに交換された方が良いですね。 それなりの充電器を持っているなら、トリクル/フロート充電かけて一度満充電まで入れてやると少しはマシになる。ただ、話の内容からすると交換した方が良さげ。
バッテリーは生ものだから、製造後2〜3月以内くらい。使う前に補充電かけてバッテリーに本来の性能を教えてから車載した方が長持ちする。使用中も半年毎くらいに充電器当ててやった方がなお良い。
コスパいいなと思うのはエナジーウィズとパナソニック。高いけど良いなと思うのは古河とGSユアサ。
輸入品ならVARTAか台湾ユアサ。
アトラス、G&Ys、アクアドリームは安いけど個人的にはパス。
Youtubeはカオスですね。あの、青いボディがウケているのかな? ちなみに夏場も危険ですよ。
バッテリーは、月に1回とか定期的に充電する事で、かなり待ちます。
自宅の車庫で出来るとかの環境もありますが、充電器はかなりお勧めです。
充電器を買ってからは、5年以下で交換したことはありません。
新品バッテリーでも、保存はお勧めしません。
店舗で長期保管品を買うよりも、ネットで新しい物を購入した方が良いですよ。 ・バッテリーの寿命は使用状況によって異なりますが、一般的に3年から5年程度が目安とされています。5年以上経過しているバッテリーは、早めの交換をおすすめします。
・冬場は気温が低く、バッテリーの性能が低下しやすいため、エンジンがかかりにくくなる可能性があります。安全運転のため、バッテリーの交換を検討されることをおすすめします。
・新品バッテリーの保存期間は、メーカーや保存環境によって異なります。一般的には6か月から1年程度が目安とされています。長期保存する場合は、定期的に補充電を行う必要があります。
・バッテリーの状態が気になる場合は、バッテリー上がりを防ぐため、バッテリーの点検を自動車整備店や電気店にご相談されることをおすすめします。 レヴォーグのバッテリーが社外品で5年以上使用されているとのことですが、バッテリーの寿命は通常3〜5年です。特に冬場は性能が低下しやすく、エンジン始動が不安定になることがあります。新品バッテリーの保存期間は未開封で約1年が目安ですが、長期保存は性能劣化のリスクがあります。エンジンがかかりにくい場合は、早めの交換を検討することをお勧めします。
ページ:
[1]