普通自動車免許について質問です。指導員さんがもしいらっしゃった
普通自動車免許について質問です。指導員さんがもしいらっしゃったら「危険運転をした教習生を1人にして見張る」ことがあるのか、またその場合の「危険運転」とは何を指すのか、お伺いしたいです。
またそれ以外の方でも同様の経験をした方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
以下この質問の経緯です。
私は今現在、合宿免許中です。今日も昼頃から技能教習を受けていました。が、その時間の教習は技能、学科含めて自分1人で、他にもたくさん教習生がいたにも関わらず1人で場内で技能教習を受けていました。
その時に一緒に乗った指導員の人には「危険運転をしたから見張るために1人だけにした」と言われました。
その指導員に「何が危険だったのかを教えてほしい」という旨を伝えてみましたが「そんなのどうでもいいだろう」と返されました。
ちなみにその人は怒鳴るとか怒る、叱るとかではなかったです。冗談まじりに会話をしてくれる気のいいおじ様でした。
自分自身の運転を思い返して該当してそうだと思ったのが、前後方の確認不足かなと…停車中はミラー、目視で確認していましたがカーブが苦手で巻き込み防止確認のために目視で左後方を見ることがあまりできなかったことを覚えています。
大事なことだと分かっています。ですがその教習中に教えてくれても良いのではないでしょうか…?1人にするほどのものなのでしょうか…?
ちなみに速度超過どころか現段階では40km/hすら怖くて出せません。
改めてになりますが、指導員さんがもしいらっしゃったら「危険運転をした教習生を1人にして見張る」ことがあるのか、お伺いしたいです。またその「危険運転と見て取れる運転」とはどのようなものかもお伺いできれば幸いです。
またそれ以外の方でも同様の経験をした方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。 ありません。
この時期 教習所は繁忙期です。
この時期に1人貸しきりは常識としてあり得ません。
当社の得意先が教習所です。
たまにおつむがあめてると自慢する基地の外の人が入校して来る事はありますが
そんな時はベテランが常時対応する事になっています。
危険運転とは
所内暴走
信号無視
優先妨害
などを繰り返す
指示に従わない
飲酒状態で受講に来る
など悪質な行為を意味します。
指導課長の記憶でもそんな人は数人しかいないと以前にも聞いています。
昔は墨をちらつかせる出来の悪い人がいて
警察を呼んで出入り禁止というのはあったらしいですが
最近はそんなおつむの人はほぼ見ないと言っていました。
もし本当にそうであれば あなたに伝える事はありません。
逆上してそのまま道路に出られたら大変な事になるので絶対に言いません。
言う訳がありません。
もしそれを本心で言ったのであればその教習所 終わってる(笑)
あなたの事ではないです。
勘違いしないでね!
基地の外の人と判ってるのに
その人に対してそんな挑発する様な説明をする~~はいません!
一歩間違うと 周辺にいる受講生や指導員がボーリングのピンにされます。
そのまま所外に出られたらパーフェクトスコア300もあり得ます。
そうは思いませんか?
あまり真に受けない事をお勧めします。
ページ:
[1]