大至急です免許更新で初回の際に初めて免許を取得した時は東京都に住ん
大至急です免許更新で初回の際に初めて免許を取得した時は東京都に住んでいたのですが先月から神奈川に引っ越しをしました。
その際受付の人に神奈川の方に電話してみて相談して下さいと言われ電話をかけたのですがなかなか繋がらず
知恵袋の方に相談をしました。
この場合は神奈川の方の免許センターに行けばいいのでしょうか?
マイナンバーの住民票の変更はしました。 免許更新は、基本的に免許証記載の住所の管轄で行います。(ゴールド免許は一部例外)
免許証の住所が東京のままなら、住民登録を神奈川に異動してあっても東京で更新出来ます。
ただし、神奈川に移動してある場合は住民票やマイナカードを持っていけば、記載事項(住所)の変更と同時に更新も出来ます。
つまり、投稿者さんの場合は、
東京でも神奈川でも更新できる状態という事です。
住民票を神奈川に異動済みなら、神奈川で更新がベターですね。
現住所と免許証(身分証明書)の住所が違うと、色々と面倒だと思います。
都道府県によって、初回更新も警察署で出来る場合もあるので、二俣川センター以外で更新出来るか調べてみると良いと思いますよ。 どこの県でも基本的に手続きは同じです。
平日であれば最寄りの警察署でも可能だったりします。
神奈川県はこちらを確認すれば確実です。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83004.html
運転免許証の記載事項変更手続について (神奈川県警察ホームページ)
必要な物は、
・現在使用している運転免許証
・運転免許証記載事項変更届(警察署や運転免許センターの窓口に備え付けられています。)
・新住所が記載された書類(現在の住所が乗ってる住民票の写し(マイナンバー載ってなくてOK)や新しい住所が載ってるマイナンバーカード、保険証など、現在の住所が確認できるもの) 「運転免許 住所変更」
で検索してください。
日本中どこでもルールは同じです。 はい、神奈川県に転居された場合は、神奈川県の運転免許センターで免許の更新手続きを行う必要があります。
・マイナンバーカードの住所変更と住民票の異動手続きが完了していれば、新住所地の運転免許センターで更新手続きができます。
・更新手続きの際は、マイナンバーカード、運転免許証、写真が必要となります。
・事前に神奈川県の運転免許センターに電話で確認し、必要書類や手続き方法を確認しておくことをおすすめします。
転居先の運転免許センターで手続きを行えば、スムーズに免許の更新ができるはずです。 神奈川に引っ越した場合、免許更新は神奈川の免許センターで行う必要があります。マイナンバーの住民票変更が完了しているなら、神奈川の免許センターに直接行くのが良いでしょう。電話が繋がらない場合もあるため、直接訪問をお勧めします。免許センターの開庁日や混雑状況は神奈川県警のウェブサイトで確認できます。
ページ:
[1]