交通短期保護観察中の者です。交通短期保護観察(3ヶ月)が終わる1日前にスピード
交通短期保護観察中の者です。交通短期保護観察(3ヶ月)が終わる1日前にスピード違反で捕まりました。
違反内容はレーダー付パトカーによる3点のスピード超過です。 前回の免停から1年経って居ないため、再度免停120日になると思います。
あと1日でも保護観察中なことに変わりは無いのでペナルティはあるのでしょうか?
またどのようなペナルティが与えられるのでしょうか?
どれだけ早くても保護観察中が終わってから私が違反したことが保護観察所に伝わると思うのですが、水に流すことはあるのでしょうか?
今のうちに正直に言うべきでしょうか? 免停処分は、前歴の有無が重要です。過去に、免停処分を何回受けたのか、によって、前歴1なのか前歴2なのか、によって、免停処分が始まる累積点数が異なります。前歴1であれば、違反点数の累積が4点以上、前歴2であれば、違反点数の累積が2点以上で免停になります。
>またどのようなペナルティが与えられるのでしょうか?
推測でしかないですが、保護観察中なのに、再度違反を犯してしまっているので、保護観察自体は、期間が延長される可能性が高いと思います。いきなりの免許取り消しまでいくかどうかは、何とも言えませんが、保護観察がついている状態ということを考慮すると、その可能性も否定できないと思います。
年齢的に、若い方なのだと思いますが、あまりにも短期間で連続して違反を繰り返しているとなると、反省していないと判断される可能性は極めて高いと思われます。なので、更生失敗と判断される危険性も、私は高いと感じます。
>どれだけ早くても保護観察中が終わってから私が違反したことが保護
>観察所に伝わると思うのですが、水に流すことはあるのでしょうか?
>今のうちに正直に言うべきでしょうか?
少なくとも、何もなかった、とはならないように思いますので、そのまま黙っていても、遅かれ早かれバレてしまうことになります。自分から申告した場合と、後からバレたときでは、どちらの心証が悪くなるかは、言わずもがなだと思います。 保護観察処分の期間が新たに出来るだけ
短期だったのが長期になる可能性もある。
事前に保護司に伺って反省がある態度をする方が良いと思う あと1日て…
たった3ヶ月の間にスピード違反、それも前の免停から1年経ってないとか、どれだけ違反を重ねて反省してないのですか?
自分語りすみませんが、私は免許取って2年目に、アホみたいに原付を飛ばして通勤中、白バイに捕まりました。
23kmスピード超過でした。
それで一発で懲りて反省しましたよ。
通勤はずっと原付で、往復15kmです。
もちろん休日には車にも乗ります。
そのとき猛反省して、それからあとは35年間無事故無違反です。
それも、飛ばし放題の地方の幹線道路で、です。
あなたは反省が足りません。
もう少し、コッテリと絞られた方がいいです。
取り返しのつかない事故でなくてよかったですよ。
あなたも無事だし、誰にも怪我させてない。
ここらで反省しないと、命に関わるような事故をしそうで怖いです。 まあ、警察だって経歴は確認するでしょうし、レーダー付のパトカーでは逃げられないしね。ガッツリと免停などの処分を受けてください。
レーダー付のパトカーって、パトカーが動いてはダメなんて事件が道警できなかったけか???測定器が動いたら誤差が増えるものね。
追尾測定ならば計量法に合致(抵触しないか)しているか議論は有るけども。
ページ:
[1]