免許を取得してから2年4ヶ月後に3点の違反をしてしまい、そこからまた半年後に
免許を取得してから2年4ヶ月後に3点の違反をしてしまい、そこからまた半年後に2点の違反をしてしまいました。この場合は今の累積点数が5点ということでしょうか? 累積違反点数は2点です。
3カ月特例が適用されます。
・3カ月特例とは、過去2年以上無事故(物損事故は除く)・無違反(違反点数の付かない免許証不携帯などは無違反扱い)の方が3点以下の違反をした場合は違反の翌日から3カ月間無事・故無違反で過ごせばその違反点数は累積違反点数として加算しないので、0点扱いになります。
3カ月特例で累積違反点数が0点扱いになった後に2点の違反をしているので、現在の累積違反点数は2点です。この2点が消えるのは違反の翌日から3年経過するか、1年間無事故・無違反であった場合は0点扱いになります。
↓の方が言っているのは免許更新時の事で、免許更新時は過去5年間の間に複数の違反をしているので違反運転者講習になるという事であって累積違反点数とは関係ありません。
※違反点数がリセットされても違反歴は消えないので免許更新時は違反歴で更新区分が決まります。
参考
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/gyosei17.html 初めての違反時点で過去2年以上無事故無違反であり、かつ次の違反が半年後だと、2年間無事故無違反の優遇措置が適用されるので、最初の3点は3ヶ月で累積から外れます。
従って、今日現在は2回目の2点が累積されている状態です。 累積点数は5点です。
免許更新時の講習は、違反者講習の3年青免許になります。 はい、丸1年無事故無違反で点数はリセットされますが1年経たず繰り返すなら累積されていきます。
あなたは5点なのであと一点で免停だし、ゴールドは最後に違反した日から5年後にしかなれません。
2年4ヶ月、と記載はよく分かりませんが
捕まってるなら「普段から違反してるのがバレなかっただけで2年4ヶ月守ってたわけではない」ですからこれから捕まりたくないならちゃんとルールを守りましょう
ページ:
[1]