ヤナセの809HSTDというディーゼルの除雪機のHSTのオイル交換に
ヤナセの809HSTDというディーゼルの除雪機のHSTのオイル交換について今年ヤナセの809HSTDというディーゼルの除雪機を入手しました。
HSTのオイル交換をしたいと思ってます。
取説には推奨オイルとして
デルパック1300シリーズ1300
ホワイトパロットS-310W
ハイディーゼルS−310W
アポロオイルディーゼルモーチブS310.410
と書かれていますが、どのオイルも現行品で無いのか入手先が見つかりません。
上記4つのオイルと同等の代替えオイルを紹介していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
~~について質問です。
~~について質問です。
ディーゼル用10W-30であればどれでも良いと思います。もしくは、他社除雪機メーカーが出しているHST専用オイルで大丈夫です。
HSTオイルは油圧ポンプと油圧モーターでオイル量をやり取りして動力伝達しているので、その要求特性に粘度が合っていれば良いのです。除雪機は自動車のような速度で移動することはありません。
寒い季節に使用する機械ですから、高温時の粘度より低温時の粘度を重視する方が良いです。HST機構は一般的に耐摩耗性剤添加オイルが推奨されています。HST専用オイルであれば、ISOのVG32かVG46であれば動力伝達には問題がありません。
説明書の指定オイルを見ると、本機はHST専用オイルほど高性能なオイルは要求しておらず、粘度特性が近いディーゼルエンジン用オイル10W-30を流用して大丈夫ですよと書いてあります。質問者様の使用地域が-15℃を下回るようであれば5W-30を選択しても良いかと思います。
つまり、10W-30を購入すれば、エンジンにも使え、ミッションにも使え、HSTにも使えて楽ですねという事が書いてあります。 他メーカー機種にもあるようにディーゼル用エンジンオイルCD相当品で大丈夫でしょう。
ヤナセって全ての油脂は毎年交換ってあるのも不思議ですね。
また、ヤナセ産業機器販売(株)自己破産しましたので消耗的な物はストックが必要で入手は不能のようです。私的感です
ページ:
[1]