nor1238539804 公開 2025-2-28 12:41:00

今朝、車のバッテリーが上がっていました。別の車と繋げてエンジン

今朝、車のバッテリーが上がっていました。別の車と繋げてエンジンをかけました。
バッテリーは交換した方が良いでしょうか?
まだ大丈夫でしょうか

106565794 公開 2025-2-28 12:51:00

それは調べないとわかりませんが…
ざっくりの基準としては、まだ3年以内で上がったのが初めてなら、しっかり充電すればまだ使える場合が多いです。
ただ、一度上がったバッテリーをフル充電するには、標準充電だと5時間とか6時間とかかかりますので、充電器繋いで一晩置いておくくらいが必要です。
走行して充電するだけだと、高速道路(あまり停まらないで走り続けられるという意味で)を1~2時間走っても2割とかくらいしか貯まらない感じですからね。
そういう意味で充電が難しいようならいっそ交換しちゃうのもありですけどね。
3年以上経っているようなバッテリーなら、上がったことで一気に劣化も進むので、いずれにしても交換しちゃったほうが良いですし。
特に国産小型車とかだとバッテリーもそんなに高くないですしね。

1245697732 公開 2025-2-28 15:18:00

情報が少なすぎます。
バッテリーが上がった理由は分かっていますか?
そのバッテリーは何年間使っていますか?
毎日運転しますか?土日だけ?短距離だけ?
バッテリーの劣化度はさまざまな条件で全く違ってきますので。

bub111463856 公開 2025-2-28 14:10:00

わかりません。
それまでとずっと同じように乗ってたのに上がったなら寿命の可能性が高いです。

sak112283749 公開 2025-2-28 12:54:00

ブースターケーブル接続でエンジン掛かっても一時的、バッテリー充電して上がる様でしたらバッテリーの寿命

aib109370063 公開 2025-2-28 12:45:00

何年使用したバッテリーなのか
何時間放置していたのか
ソレ次第です

pro1240668659 公開 2025-2-28 12:43:00

そのバッテリーは何年使用してますか?

1250205039 公開 2025-2-28 12:43:37

バッテリーが上がった原因としては、以下のことが考えられます。
・バッテリー自体の寿命による劣化
・バッテリーの過放電
・バッテリーの液漏れや端子の腐食
・オルタネーターの不具合による充電不足
バッテリーの製造年月や使用期間から判断すると、バッテリーの寿命が近づいている可能性があります。また、液漏れや端子の腐食があれば、バッテリーの交換が必要です。
一方で、バッテリーの充電不足が原因の場合は、バッテリーを充電すれば一時的に対処できる可能性があります。ただし、充電制御に不具合があるオルタネーターが原因であれば、オルタネーターの修理や交換が必要になります。
つまり、バッテリーの交換が必要かどうかは、バッテリーの状態を確認する必要があります。バッテリーの製造年月や使用期間、液漏れや腐食の有無などを総合的に判断し、交換の必要性を検討することをおすすめします。

non12498889 公開 2025-2-28 12:44:28

車のバッテリーが上がった場合、ジャンプスタートで一時的に復活させることは可能ですが、バッテリーの寿命が近づいている可能性があります。特に頻繁にバッテリーが上がる場合は、劣化が進んでいるかもしれません。バッテリーの状態を確認するために、専門業者に点検を依頼することをお勧めします。交換することで、将来的なトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 今朝、車のバッテリーが上がっていました。別の車と繋げてエンジン