chi1124465345 公開 2025-2-24 07:09:00

車内のリアモニターについて。 - 10系シエンタ Sientaでグローブボック

車内のリアモニターについて。
10系シエンタ Sientaでグローブボックス内にオプションでHDMI端子を付けてます。
そこにFireStickを挿してディスプレイオーディオでYouTube等を視聴出来るようにしてます。
後部座席にモバイルモニターを取り付けて後部座席でもFireStickを見れるようにしたいです。
(天井にサーキュレーターがあるためフィリップダウンモニターは付けれない)
FireStickにHDMIの入力1出力2の分配器を付けて、ひとつはディスプレイモニター、ひとつは後部座席のモバイルモニターにケーブルを接続すれば2画面で視聴できるのでしょうか?
また可能な場合、ディスプレイモニターは通常のナビ画面で後部座席のモバイルモニターはFireStickの画面というのも可能でしょうか?
こういうのに疎く、イマイチわからないので教えてください。

naz116627954 公開 2025-2-24 21:25:00

シエンタ車内では、まだ実際にやってはいませんが
(車にHDMIとFireStickは私も付けている)
別のFireStickを自宅で使ってて
FireStick→HDMI 2分岐アダプタ→2台のディスプレイ同時使用
は、問題なくできるので、質問者の考えどおりの結線で
ディスプレイオーディオと後席モニターの同時使用
は、できるはずです。
あと、ディスプレイオーディオ側は、特にTVキャンセラーとか付けてないなら、走行中はナビ画面に切り替わるはずですが?
FireStickからのHDMIの信号経路は、常時「前席」「後席」の両方に流れますから、
前席 ナビ
後席 FireStick
に、普通になります。
強いて言うなら、「HDMI 2分岐アダプタ」には、FireStickと相性が悪い物がある(最近の物はだいたい大丈夫なはずなんですが・・・一部、FireStickの信号をうまく2分岐できない物が、あることはある)ので、そこだけ注意ですかね。
相性の合う物なら、確実に2分岐できるので(我が家ではできている)、うまくいかなかったら分岐アダプタが怪しいです。
ページ: [1]
全文を見る: 車内のリアモニターについて。 - 10系シエンタ Sientaでグローブボック