ジムニー、JB23とJB64のサスペンション設定について両車両は重量、
ジムニー、JB23とJB64のサスペンション設定について両車両は重量、大きさ、構造がほぼ同一です
23はやや前下がり、64は水平にセットされていると感じます
アフターマーケット品は64販売当初、23用を流用していたが、64には合わないとわかり、64専用品に切り替わっていったと聞きます
23に64のスプリング、ダンパーを組んでいます
前下がりが水平になり、平均2cmほど車高が上がりました
へたり分を考慮しても、明らかに走行性、安定性、乗り心地が向上したと感じます
販売開始が20年違います、64純正のスプリング、ダンパーは改めて設定を見直したわけですが、この間の生産技術、設定技術、セッティングの考え方が大きく進化していると思います
ご意見を聞きたいのは、64用は64用にリセッティングされたというより、23用より技術的に大きく進化した、だから、23用社外品は64純正を超えられなかった
これから、スプリング、ダンパーを交換するなら、純正、社外品ともに64用を使うべきでは?
という事です、ご意見よろしくお願いします補足補足ですが、リフトアップとかのお話ではありません
社外品でも、ノーマル車高用はいくつかメーカー、種類があると思います
基本は、ノーマル車高前提で、ご意見いただければと思います
ちなみに今まで、何台も乗り換えてきましたが、すべてビルシュタインに交換していました、交換後は、激的に変化したので、やはり、純正ショックは耐久性を担保することと、コスト面での制約が大きいと感じています 社外品の多くは、無意味なリフトアップですよ。
純正品と比較にはなりません。 純正はダメだ、社外品こそが素晴らしい!という考えの方もいらっしゃいますが、jb64は最初から純正がKYB製ですね。もちろん純正のKYBと性能改善を謳う交換用KYBではセッティングなどが違うのでしょうけど。
で、jb23の純正はオイル式ショックだったのがjb64は純正がガス式に仕様変更されたようです。その為乗り心地が違うらしいです。jb23にjb64の純正ショックを流用するとだいぶ乗り心地が変わると聞きます。
(当方jb64乗りでjb23に乗ったことがないので、乗り心地に関しては伝聞情報です。)
ページ:
[1]