hoo1116897471 公開 2025-2-25 09:04:00

ホンダ Hondaてよそがやらないことをやるのがホンダ Hondaだと思うのですが。・・・・・・・・

ホンダてよそがやらないことをやるのがホンダだと思うのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今のホンダてなぜよそがやることをマネしているのですか。
よく分からないのですが。
例えば軽自動車でもミニバンでもSUVでもホンダて後出しジャンケンだと思うのですが。
なぜホンダてよそがやらないことをやらなくなったのですか。
と質問したら。
よそがやらなすことをやったら売れなかったから。
という回答がありそうですが。
確かにほかがやらないことをあれもこれもやって失敗しましたが。
ですが本田宗一郎は「失敗を恐れるな」という名言がありますが。
それはそれとして。
なぜホンダは守りの会社になってしまったのですか。
むしろ今はトヨタのほうが攻めた会社になっていますが。
余談ですが。
マツダも三菱もスズキもスバルも攻めているのに。
なぜホンダと日産だけは守りに入っているのですか。

jpa109779763 公開 2025-2-25 16:36:00

何処が?
先に出して後から出して来るのはトヨタですよ昔から

ryo106562527 公開 2025-2-27 19:03:00

ホンダ初のクロスオーバーSUVと言えば初代CR-Vですね。95年
初代RAV4が94年だから、同時進行で開発が進んでいたと思います
先手は取られたものの、あと出しジャンケンではない
SUVの能力としては最低水準のシロモノでしたが、クロスオーバーSUVにファミリーカー需要を狙ったのも時代を先取りしています
ここはRAV4とは大きく異なるコンセプトでした
FF2B0Xのハイルーフミニバンの初代ステップワゴンも斬新でしたね。97年
スライドドアが左側しかなかった点を除けは現在のミニバンの完成形をいきなり提示しています。2000年代からミニバンが躍進したのはステップワゴンの功績でしょう
あの頃のホンダは凄かったと思いますが、今はまったく新たな商品を提示するのは困難でしょう。安全性や燃費、運転支援等、求められている課題が多すぎます。ここまでくるとメーカーの体力が問われます

1233020406 公開 2025-2-26 09:08:00

>ホンダてよそがやらないことをやるのがホンダだと思うのですが。
私はそう思ったことは一度もありませんね~
ホンダも新技術を生む資金が乏しいのでしょうね

1051484950 公開 2025-2-25 11:55:00

>ホンダて後出しジャンケンだと思うのですが
珍しく正しいことを書くじゃないか。
V型3気筒異径ピストンピンはスズキが先
楕円ピストンはトライアンフが先
可変バルブリフトは三菱が先

yyr125136162 公開 2025-2-25 10:23:00

大企業病でしょう。
純正パーツの取り扱いに際して、上場企業の社長の個人保証を求めるなどと言うアホなことをやっていました。
企業は大きくなると、守りの人材が重宝されます。
そして、そう言う人たちは得てして自分の保身に動くことが多くあります。
オーナーシップが無い会社の陥りやすい事でもあります。
数百年続く企業は間違いなくオーナーシップが存在します。
これは日本に次いで歴史ある企業が多いドイツも同じです。

cur103789956 公開 2025-2-25 09:25:00

結構、攻めてる方だと思いますが
そうは言っても、今のホンダは質で闘っている節もあるのも事実です
個人的には、ZR-Vはカローラクロス並みのサイズで価格帯はハリアー並み、ヴェゼルもカローラクロスより小さいのにカローラクロス並みと結構挑戦的な事をしてはいると思うんですが
コンサバなメーカーではないと思いますよ
シビックもノッチバックで「昔の面影が…」というユーザーを尻目に結構検討していますし
n-bunも面白いと思います
ページ: [1]
全文を見る: ホンダ Hondaてよそがやらないことをやるのがホンダ Hondaだと思うのですが。・・・・・・・・