1年前に購入した中古車のバックモニターが切り替わらないので見て
1年前に購入した中古車のバックモニターが切り替わらないので見てもらったところ、あとから取り付けたLEDバックカメラの電圧のせいでヒューズが焼ききれている可能性があると言われました。2年間の保証に加入しているのですが、あとから取り付けたアクセサリーなどに原因がある場合、保証はきかないようです。ヒューズの付け替えは16000円程かかると言われたのですが、まだ可能性の段階で払ってもいいものなのでしょうか?そしてこれが原因ということは有り得るのでしょうか?バックライトは車を購入した直後に取り付けたもので1年間それでモニターは映り続けていました。色々と腑に落ちない点があったので分かる方がいましたら教えて頂きたいです。 LEDバックカメラって、AMAZONとかで安ければ1000円、高くても5000円くらいで売ってる、レンズの周りにLEDが埋めこまれているようなやつですか?だったら、まずそれでしょう。電圧のせいっていうか、車外に設置してるなら水が入ってショートしてる可能性が高いですし、車内であったとしても普通に壊れたんでしょう。あんなものすぐ壊れますから。いや、最初から壊れていても不思議はないです。1年持ったなら良い方です。
ただ、ヒューズの付け替えって言うのが分かりません。普通のヒューズなら価格は数十円とかですし、点検料入れてもそこまで高くなるのかとは思います。何か別回路作るとかでしょうか?でも、そういう安物カメラだったら、大抵はカメラそのものが問題だと思いますけどね。撤去して、まともなメーカー物のバックカメラにした方が良いと思います。あんなの防水とか書いてあっても嘘ですから。 バッテリー外したりしませんでしたか?
バッテリーを外すと再設定しないと切り替わらないナビもあります。 現物が見れないここで「判る方~?」って探して出てきたら、その人は神様か超能力者です。
いずれにせよ、中古車でなく新車であったとしても「後付けアクセサリ」は、なにか起きても保証は受けられません。
車の故障は、内容によっては1発で原因が判明しないことも多く、ある程度は「消去法」で、可能性の高そうなところから・費用が安く済みそうなところから順に手を付けていく必要があります。
その費用は全て「ユーザー持ち」です。
ページ:
[1]