昨今、自動車の免許を取る人でMTを選ぶ人は少数派ですか? - 高校を卒
昨今、自動車の免許を取る人でMTを選ぶ人は少数派ですか?高校を卒業したばかりの娘を教習所に行かせてMTで免許を取得させようとしたら、娘が嫌がり、AT限定に変えたいと言ってきました。
親としてはAT限定の方が教習所の料金屋も安いのですが、万が一、MTを運転しなくてはならないシーンが来た時ら困らないようにそうしたんですが、何とか説得しましたが。 私は10年ほど前に取得しましたがその時ですらほぼAT限定でしたので、今だと稀なレベルじゃないですかね
乗りたい車があったのと祖父母が農家をしていたのでMTの軽トラ運転する必要があったため限定なしにしましたが、こういうのが無いとAT限定に行く人は多いだろうなぁと思いますね たぶん、今の時代に私が若ければ無理してMTは取らないかもねー。
私はTV局の社員だが、大学時代に府中試験場が近かったので、
大型二種、牽引二種、大特二種まで取得したけど。・・役に立ってない。
大型自動二輪だけは試験場では何度も「不合格」で、
結局社会人になってから教習所で取得デキる時代になり、
取得しましたが、友人からは「教習所で買ったんだね。」と
バカにされています。如何に一発試験の方がカッコ良いかの良い例。 MTのクルマ少ないですからね
少数派になったのではないでしょうか
ですが、トラックと運送関係はまだあると思います 16年前に免許を取得し、MT車で毎日通勤している60代女性です( ^ω^ )
質問者さんのお車はMT車なのでしょうか?
失礼ですがご自分が乗らないのに娘さんにはMT免許を取得させるってどうだかと思うのですが…
私が取得した理由は、周りの殆どの人達に「女性ならAT限定の方が良い」と言われたからです
私はへそ曲がりなんで、それなら絶対MT免許を取得しようと思いました笑
でも普通ならお友達からAT限定で良いんじゃないのって言われたらそうするでしょう
娘さんもそうじゃないのかな(^~^)
私が免許を取得した頃にすでに、修了検定も卒業検定もMTの女性は私だけでした
AT車は楽と思わなかったし、MT車の運転の面白さにハマったんでMT車をずっと所有しています
MT車を運転しないといけない事なんてまずないですよ
私が仕事をしている会社の社用車はセミATの2tトラックだし、姉妹会社の社用車はMTの2tトラックですが、AT限定免許がない頃に免許を取得した女性社員は誰一人自信がないと運転してくれないので、女性では私だけが運転しています(⌒▽⌒)
皮肉も込めてですが笑、たしかに↓の回答者さんが言われる様に女性だったら逃げれるんだなぁと思いますね(=^x^=) 女はAT限定でいいです。もしMT取ったら彼氏出来ないよ。男もみんなAT限定ですからね。孫の顔みたいでしょ。だったらAT限定でいいです。
もしもMTの運転が必要になったら逃げればいんです。そのほうが女っぽいでしょ。 ハイブリッド車、EV車はみんなATですので、MT車が好きでMT車を買うのでなければAT限定免許で問題無いです。
仕事上とかでMTに乗る必要があるならその時に限定解除すれば良いだけの話です。
ページ:
[1]