kam111648476 公開 2025-3-1 15:45:00

車の運転時の停止線についてです交差点の死角になっている場所にある停止線で

車の運転時の停止線についてです
交差点の死角になっている場所にある停止線で停止する際に、壁などで交差点が見えないとゆっくり進んでもう一度確認のために停止し、安全確認をしたら進行してます。
他の方は上記の道路だと停止線では止まらず、見えるところまで進んで止まってる人が多いのですが、捕まるか捕まらないかだと死角だろうが停止線で止まるので合ってますでしょうか?補足すみません間違えました(;;)
停止線と交差点に入る前の2回止まってます!
田舎だと停止線超えた先でしか止まらない方が多く、私が無駄に止まりすぎて煽られるのかと思ってました!

aoi11282954 公開 2025-3-1 17:43:00

停止線手前で停止しなければ、それは立派な違反です。
二度止まるのが正しい通行方法です。

str1010646868 公開 2025-3-1 19:30:00

あまり減速せずいきなり停止線オーバーして止まる車や、徐行で行っちゃう車いますね。違反といわれても仕方ありませんね。
違反かどうかより私は事故の方が怖いでずよ。
見えないのによくいけますね

zen122203543 公開 2025-3-1 15:54:00

視界とは無関係に停止線で止まらなければ違反なので、警官に見つかったら切符切られますよ。
停止線で停止し確認した後、徐々に前進しながら安全確認で合ってます。
仮に停止線で止まらずに交差点へ進んだ場合、死角から来た自転車や歩行者に車体前端部がぶつからないとも限りません。違反者の言う「停止線で止まっても見えない」は詭弁であり「見えてからでは遅い」のが現実なので。

cp41120466204 公開 2025-3-1 15:49:00

そうですね。
法律はそういうモノだからそうなりますね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転時の停止線についてです交差点の死角になっている場所にある停止線で