uvy1149418317 公開 2025-2-27 18:19:00

今日ロードバイクのパンク修理に行ってきたのですが、前後で空気

今日ロードバイクのパンク修理に行ってきたのですが、前後で空気圧が違い、後輪の方が少なめにはいっていたのですがこれは正しいのですか?
専門家の方達だと思うので間違いではないと思うのですがまあまあ差があるので気になりました。わかる方いましたら教えて頂ければ幸いです。
指で押してみた感覚です。

1113191569 公開 2025-2-27 19:27:00

パンクしていない方のタイヤは全く触れていない可能性がありますよ。適正空気圧なんて人により(好み含めて)差がありますから、違ってもおかしくないですよ。

nwl1149307049 公開 2025-2-27 22:16:00

パンクの原因が空気圧不足でタイヤとチューブの交換を提案されて
パッチを強く要望したなら今回の件はわかりみが深いのです
細いタイヤはメーター付きの空気入れでなければ運用はできません

lim117104669 公開 2025-2-27 20:19:00

後輪の方が太いならって書いてる人いるけどね、そういった情報無しにこれは正しいのですか?としつもんすんのは正しくないよ。さらに、指で押してみた感覚でなんて質問以前。

1251819605 公開 2025-2-27 19:41:00

普通は後輪の方が空気圧高めで管理します。パッチ当てた直後だから直したのが後ろで有ればあまり圧をかけずに最低限帰れる程度空気入れただけなのでは?

fuk107610087 公開 2025-2-27 19:40:00

ロードバイクのパンクなんて自分で直せないと街中以外は走れないですよ。
リアを少し高めにするのが一般的です。

uut11218488 公開 2025-2-27 18:45:00

前輪より後輪の方が荷重がかかるため、
空気圧は後輪の方が若干高めにします。
ページ: [1]
全文を見る: 今日ロードバイクのパンク修理に行ってきたのですが、前後で空気