車のバッテリーの寿命突然死なんて恐ろしい話最悪JAFでしょうが大体5年ですか
車のバッテリーの寿命突然死なんて恐ろしい話
最悪JAFでしょうが
大体5年ですか?
2~3年とは聞きますが実際どうですか?
3年経過してますがそろそろなんでしょうか?
ジャンプスタータ?は積んどくべき? 車の乗り方でも大きく変わります(←極論、コレに尽きます)ので、正解はひとつではないんです。
自分の感覚としては、
・バッテリートラブルに巻き込まれたくなければ予防保守として2~3年交換。
・バッテリートラブルが起こっても自分もしくは近い人が対処できるかつ、それらを踏まえて時間に余裕を持って行動しているなら4~5年交換。
・バッテリーあがりくらいならドンと来い!なら、それ以上です(笑)
ジャンプスターターはリチウム電池なので、保管場所と時々補充電が必要な事が気になりますが、あれば必要な時には便利でしょうね。(自分は持っていない)
ブースターケーブルもあると便利です。(自分、家族、他人で何度か使っている)
※ハイブリッド車で使用時は取説確認要ですが!
自分的にはね。 劣化が進んでるバッテリーであれば、突然死はあります。
2~3年とは聞きますが実際どうですか?>ノーメンテなら、そんなもんかもしれません。
参考までですが、自分の場合、減り過ぎる前に液補充、たまに充電して6年くらいになりますが、セルの回りは、重くなってきてます。
ジャンプスタータ?は積んどくべき?>セルモーターの回り遅いと感じるなら、積んでおいた方が良いです。 バッテリーは突然死なんてしていません。
あまりにも突然死の様にセルが回らなくなるだけです。
今時の車はセルに電気を送る方法が違い最低電圧になるとECUがセルを回さなくなっているだけです。
自車は交換してから4年?もう一台は新車から6年変えていません。
両車ともアイスト車ですがキャンセラーを取付てあるしドラレコも駐車監視等せずバッテリーに負荷をかけない様に使っています。
アイスト用バッテリーは高性能だと思います。
普通に使えば10年位使えそうです? 私の車は8年目です、家族の車も7年目です。
過去に乗った車で短かったのは7年で寿命でした。
長かったのは10年でしたね。
最近は皆さん短いようですが、なぜなんでしょうね・・・
突然死は滅多にないです、予兆はあるものですよ。 年数もそうですけど、1番は普段どう扱ってるかで大きく変わる気がします。
毎日それなりに乗る人と月に数回、それも短距離(超シビアコンディションって奴)しか乗らないとか。
それなりに頻繁に乗ってるなら平均的に5年位は大丈夫な気がします(バッテリーにもよります!全部のバッテリーが同性能ではない)。
現状元気そうなら5年目迎えた時に考えれば良いのでは?
あなたの車の扱い方を知らないので5年大丈夫か分かりませんけど! 大体5年以内でバッテリー警告灯が点灯します。急いで交換すると大事には至りません。
ページ:
[1]