123675749 公開 2025-3-1 08:47:00

ヘッドライトをハロゲンからLEDバルブに交換したらエンジン始動時にフラ

ヘッドライトをハロゲンからLEDバルブに交換したらエンジン始動時にフラッシング(点滅)します。これは車検に影響があるかご教示いただけると幸いです。
車検はコバックかネクステージに出す予定です。
よろしくお願いします。

nao1213144741 公開 2025-3-1 12:03:00

基本的に点灯中に点滅しなければ良いので車検は通る筈です
指摘される可能性はありますけどね
電源強化リレーハーネスを入れたら改善すると思います

pop124572986 公開 2025-3-1 11:52:00

車検ではエンジンかけっぱなしなので始動時云々は関係ありません。
ただしハロゲン仕様のライトユニットにLEDをポン付けしてもまともな光軸が出ないため、検査では落とされることが多いです。これはライトユニットのレンズや反射鏡の形状がハロゲン用に造られているからです。元々LEDの場合はLED用に造られているため、不具合は出ません。現状、当然ですが対向車には眩しい存在と思われています。車検時にはハロゲンに戻す必要があるかと思います。

evt1114959490 公開 2025-3-1 10:02:00

エンジンを掛ける時だけなら大丈夫だと思いますよ

10983492 公開 2025-3-1 08:52:00

ヘッドライトの点滅は不可です。
点滅が許されるのはウインカーだけです。

tak1148950135 公開 2025-3-1 08:50:00

ヘッドライトをハロゲンからLEDバルブに交換したらエンジン始動時にフラッシング(点滅)します。これは車検に影響があるかご教示いただけると幸いです。
影響あります
装着したお店に確認してもらうほうが良いと
ページ: [1]
全文を見る: ヘッドライトをハロゲンからLEDバルブに交換したらエンジン始動時にフラ