2022年に100キロ程度しか走っていない試運転用?のホンダN-WGNを
2022年に100キロ程度しか走っていない試運転用?のホンダ HondaN-WGNを諸経費込みで140万ほど買い今年の夏で4年目に入ります。(走行距離9000キロちょっと。使用は買い物と犬の用事、月一くらいでちょっとだけ遠出。もっと乗るようにディーラーさんからおすすめされていますw)
N-WGNはとても乗りやすく気に入っていたのですが、還暦になり先の運転ライフを思うともう一度乗用車に戻りたくなってきました。
(今年1月の車検を通したばかりではありますが…)
本当は外車希望だったのですがやはり価格が高いのと、中古は故障、また外車は維持費に予想外にかかること、安定の国産車がいいよ、などアドバイスいただき、今回N-WGNを売却してその費用を元手にアクア AQUAの中古を購入しようかと検討中です。
(街中でカラフルなアクア AQUAを発見していいな!と思ったのと、過去にトヨタ YOYOTAの車に乗ったことがなかったので!)
以下が検討中のものです。
※アウトレット車
年式 2016年(H28年)
車検 車検整備付
走行距離 60,000km
修復歴 なし
カラー チェリーパールクリスタルシャイン
法定整備 定期点検整備付
保証 ロングラン保証付
N-WGNの前は2017年に10年落ちのホンダ Hondaのスパイク(諸経費込みで40万)を無謀にも購入し5年ほど乗っていました。大型犬を乗せるのにとても役立ち、坂道発進で下がること、近いうちに壊れることが予想される以外は気に入っていました。このときはかなり無茶な買い方ではありましたが、中古車を買うことは何となく理解しているつもりですw
先日の車検でN-WGNの査定をしてくれて(この時は買い替えの予定なし)「状態良し」という結果が出ました。軽自動車は高く売れると聞きますので、売却費用で購入、少しお釣りが来たらラッキーと思っています。
(そもそもスパイクに不具合が出てディーラーさんで買い替えの相談をした時、ほぼ新車に近い軽自動車を買ったのは結果快適なドライブライフになりましたが、中古の乗用車を視野に入れていなかったのはまもなく癌の手術を控えていたので焦っていたからだと思います)
中古のアクア AQUAを買うことになれば、次に乗り換える際は(更に古い乗用車を手放すこととなり)改めて資金を必要とすることは認識しています。
ここまでお読みくださりありがとうございます。
以上を踏まえて、アクア AQUAを購入するにあたり注意点、アドバイスなどあればご教示下さい!
車好きな方、ご意見お待ちしています! アクアを実際にご覧になりましたか?
実はわたしもアクアを購入しようと考えて、実車をみに展示場に行きました。
実際に乗る、と言うか乗り込んでみたらまず最初に気がついたことは狭くて頭上に余裕がほとんどないと言うことでした。
1度か2度の試乗なら耐えられますが、日常アクアで移動することは考えられませんでした。
そんな折知り合いから軽自動車のN-BOXを勧められました。知り合いのN-BOXを何度か運転をしましたが、ターボだったせいか動力性能にまったくの不満はありませんでした。頭上も十分余裕がありました。
購入直前にはレンタカーでN-BOXノンターボを1日かりて様々なシチュエーションで試乗した結果、ターボじゃなくてノンターボで十分だと言うことになりました。
たまたま市内にN-BOXカスタムターボの出物がありホンダカーズで見て即決しました。
実際に購入して乗ってみて、パワーは持て余し気味でした。あと燃費が期待したほどではなく、リッター当たり16km弱でした。
そんな折にN-WGNの存在を知りました。
スライドドアの必要性もなかったし、ターボも必要ありませんでしたので、こんどはノンターボを購入しました。
購入して5カ月になりますが、満足度満点です。
燃費も21km前後になり大満足です。
わたしは富士山の麓に居住してますが、N-BOXでは秋田・岩手への温泉巡りや北海道一周旅行、N-WGNでも12月にスタッドレスを履いて岩手県を往復しました。岩手県から戻る際は途中で給油することもなく、改めてN-WGNの好燃費には感心させられます。
わたしにとってN-WGNはどんな高級車にも劣らない素晴らしい車です。
せっかく素晴らしい車に出会えたのにもったいないですよ。 アクアとかの前に運転頻度が少なすぎだよ。最低でも週1回は乗らないとオイル切れとか色々問題あります。滅多に乗らないなら手放したらどうよ。 アクアのことは分かりませんが,私もN-WGNの走行2,000kmを,ディーラーで9年前に購入し,今は85,000kmで快調です。来月車検です。
前のフイットが150,000kmまで走りましたが,クラッチに問題が起こり修理と車検で30万程かかるとのことで,N-WGNの中古車に乗り換えました。
ホンダ党で,初めての車が,初代のN-360です。N-WGNは大した故障もなくまだまだ乗るつもりです。150,000kmは乗りたいです。できれば200,000kmを•••。
ご質問の答えにはなっていませんが,200kmのN-WGNにはビックリしましたので書かせていただきました。
すみません。 9年前のアクア、
バッテリが逝かれたら高くつくし早いのは10万超えでダメになる。
交換で20万位掛かるそう。
N-WGNの方が安全装備が良いし
アクアは狭い、私ならそんな車に乗り換えません。 その次の車まで考えてるならそのまま乗り続けるのが賢いと思いますよ。
当時の購入金額を考えると低グレードオプション少な目と思いますので、査定は80万程度だと思います。
プリウスくらいの大きさの車を買いたいならわかりますが、コンパクトカーならわざわざ買い替える必要は無いと思います。
アクアは今の車より狭く感じると思いますし、HV特有の加速は少し良いくらいです。
後部座席なんて男性なら天井に頭あたるくらいですよ。 アクアに乗り換えて、そのうちハイブリッドバッテリー交換費用が25万くらい掛かっても問題ないのならいいと思います。
ページ:
[1]