MT車乗りがAT車に乗り換えたらやっぱり運転はつまらなく感じま
MT車乗りがAT車に乗り換えたらやっぱり運転はつまらなく感じますか? 面白くないです。MTだとここのコーナーではシフトダウンした方がいいかな、など考えたりするんですがATだとそれがないです。ヒールトゥやダブルクラッチもできないので面白さはMTです。またMTの方がより車を丁寧に運転するようになりました。 ATとMTの二台持ちで仕事でもATとMTどっちも乗りますが、世間一般に言われる「ATが楽」とか「MTが大変」どちらも同意しかねます。MTは自分の意志で任意のギアへ入れるのに対して、ATだと走行状況や自分の意志とは無関係に機械が勝手にシフトアップしてしまうのでイラつくし結局自分でシフトダウンの操作をする事になる(アクセル踏んでキックダウンだと反応が鈍くて更にイラつく)ので。
それとごく一部の例外を除いて、AT車はシートの調整やホールド感がイマイチなものが多く体を支えるのに無意識に無駄な力が入って長時間だと疲労が溜まり易い傾向にあります。
(意見には個人差があります) 最初→運転が楽。ATも楽しいかも
数日後→飽きた、つまらん、やっぱMTの方が楽しいわ……これ無理…… 最初の頃は楽でいいって思うかもしれませんがそのうち拷問になります。 ZC33Sの6MTに乗ってます。
整備に出した時、同じZC33Sのスイスポを代車で貸してくれるのですが、やはりMTの方がいいです。
でもそれはスイスポがスポーツタイプの車だからであり、スポーツタイプで無いならMTが良いとは思いません。
また運転自体の楽しさは、スポーツタイプの車でしか、運転自体が楽しいと思った事はありません。
勿論ミニバンはミニバンの良さがあり、便利で快適なのはスポーツタイプとは比べものになりませんが、「運転本来の楽しさ」とはまた別の話しですから。
DCT等のセミオートマも乗った事ありますが、私の場合、やはりクラッチがあった方が楽しいです。
セミオートマの方が速いだとか言われますが、別に公道でコンマ数秒を競うわけでは無いですからね。
絶対的な速さなんかより、ドライビングフィールの方が重要です。 つまらないというより、怖いですね。
自分は長距離走ることが多いのですが、AT車でなおかつクルコンまで付いてた日には自分で行う操作が殆ど無くなり、眠りについてしまいそうです。
ATだと寝ながらでも爪を切りながらでもスマブラしながらでも運転できるくらいに運転が簡単なので、注意力が散漫になりがちで事故を誘発する危険なシロモノだと感じました。
ページ:
[1]