自動車免許の仮免の試験の模擬の問題で「優先道路を通行しているとき以外は
自動車免許の仮免の試験の模擬の問題で「優先道路を通行しているとき以外は、自転車横断帯の手前30メートル以内の場所では、自動車や原動機付自転車を追越してはならない。」
とあったのですがなぜこの問題×が正解なんですか?優先道路を通行している時だけは追い越し可でそれ以外はできないと認識しているのですがなぜ~が正解じゃないのかわかりません。ご享受願います。 勘違いされているかと
自転車横断帯の30M手前は優先道路であってもNG
優先道路で追い越しOKなのは交差点30M手前
その引っ掛けかと
道交法30条より抜粋
道路交通法 第30条 (追越しを禁止する場所)
交差点(優先道路を通行している場合除く)横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十m以内の部分 >優先道路を通行している時だけは追い越し可でそれ以外はできないと認識しているのですがなぜ?
「なぜ?」と問われれば質問者さんの認識が間違っているからって事ですけど?
優先道路なら横断歩道の手前で自動車を追い越しても良いなどという自分勝手な法律を作ってはいけませんよ。
横断歩道の手前30m以内では追い越しも追い抜きも出来ません。
(この法令には優先道路の場合を除くなんて一言も書いてありません)
ページ:
[1]