サイドブレーキ(バンドブレーキ)ワイヤーってどうなったら交換するべ
サイドブレーキ(バンドブレーキ)ワイヤーってどうなったら交換するべきですか? 引きしろ分調整がいっぱいになったら。 伸びすぎてたり、切れたら交換でしょうか!? 伸びきったら もちろん、切れたらです。ワイヤーですので稀に切れることはあります。
通常の使い方であれば毎日使ったも、廃車になるまで切れない人は多いです。
ブレーキはフットブレーキとサイドブレーキの2系統のブレーキがあるので、サイドブレーキが切れても止まれないことはないですから、問題はないです。
ただし切れると駐車の時に使えないのでタイヤに何か挟まないと動いてしまいます。 動かない!戻らない!です。
余りは無いのですが、被覆が剥がれると中が直に錆びます。何処からか水が入ると氷点下で凍って戻らなくなります。 動かない。
調整機構をいっぱいに調整しても引きしろではサイドブレーキが利かない状態。
ワイヤーの素線切れ
まぁ、事故で直接ひっかけたりしない限り交換するって聞いたことないですけど。
ページ:
[1]