免許について質問です。坂道を下りたあと左合図で合流するのですが左合図を出す時に
免許について質問です。坂道を下りたあと左合図で合流するのですが左合図を出す時に安全確認はするのでしょうか?合流する道の確認をしながら進む事は覚えているのですがそこだけ曖昧で困っています。
画像を載せますがあまり上手くないので分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします
明日仮免なので直前に聞くことが出来れば一番なのですが聞けなかった時のことを考え質問させていただきます。
検定前に説明があります。
説明が終わったあとに、『質問はありませんか?』と私(元、検定員です)は聞いていました。職員が何も言わなくても、挙手して聞けばいいです。運転前なら、かまいません。運転中は質問してもダメですよ。 合流地点にあるのが「停止線」か「付加車線」かによってウィンカーの出し方も合流に仕方も変わってきます。
①停止線がある場合→30m手前から左合図(ウィンカー)を出し、停止線で一旦止まりそこで安全確認する。
②停止線がなく付加車線がある場合→止まらずに右合図(ウィンカー)を出しながら付加車線を走る。走っている間に安全確認する(合流するスペースを定める)。
※②はインターチェンジで本線道路に合流するのと同じ要領です。
ページ:
[1]