普通車MTの免許について質問です。 - 合宿でとることを考えていたの
普通車MTの免許について質問です。合宿でとることを考えていたのですが、ほとんどが最短16日と書いてありました。国立大学が受かっていたら引越しがあるのでかなりカツカツなスケジュールになってしまっています。合宿に使えるのは最大でも18日か19日くらいです。
最短で合格できる人ってどのくらいいるのでしょうか?
また、体感でいいので合宿で免許が取れるまでにかかる日数はどのくらいが多いか教えていただきたいです。 他の方もコメントしていますが、自分が最短で取得できると思わない方が良いですよ。あのオートマでも躓く人いるので。マニュアルで今の御時世、親に教えて貰わないで最短で取得できる訳が無いとは言わないけど、無理だと思うよ。
それなら、しっかり申し込み時期を考え、夏休みと同時に教習を始められ最短で取得に動いた方が賢いと思う。 基本的に合宿は最短で卒業できるように学科も実技もカリキュラムが組まれています。
入校したあとは組まれているカリキュラムに沿って卒業を目指すだけです。
ただ、問題はそのカリキュラムは全てストレートでクリアすること
学科の試験もそうですし、もし路上に出るための仮免許の試験や卒業検定が不合格になってしまうと、合宿だからといって直ぐに再試験とはいきません
毎週何曜日と決まった日に試験となるので、次の試験日まで待たなければいけないことになります。
なので、最悪の事態も考慮した上でプラス一週間くらいは教習所にかけられる時間を作っておいた方が良いと思います。 あとが決まってるなら、夏休みにした方が良いと思いますよ。教習所卒業できなかったら大変ですよね。 最短で取れる人は失効した等、過去に
運転経験がある人と、ごく一部の素質の
ある人だけです。
それでも難癖付けて延長させられる。
一か月掛かると思っていた方が良いですよ。
ページ:
[1]