v35108890363 公開 2025-2-25 13:34:00

こりゃどうあがいてもEV普及しますね?たとえば自動運転EVで移動中にアニメ観る

こりゃどうあがいても
EV普及しますね?
たとえば
自動運転EVで移動中にアニメ観るより、
エンジン車を自分で運転したい
って人はほとんどいません。
トランプがエコに興味がなくても
運転が面倒だからEVに乗る。
そんな人が増えます
テスラのAIは
実現してしまう可能性が高い

mur111306286 公開 2025-2-25 13:46:00

昔ゝの若者は運転することに大きな喜びを感じていた。
今の若者は車を持たないね、昔はほとんどの若者が車を持っていた。
その頃日本はジャパン·アズ·ナンバーワン と呼ばれていた(1980年代)。
あの輝ける日本はもう戻らない!

bdj122708001 公開 2025-2-25 19:29:00

私はエンジン車でもEVでも自分で運転したいです。
別に自動運転ならバスや電車にタクシーで十分だと思うし、都市部ならともかく田舎だとマッピングが不十分ですし、完全なる自動運転は当面無理だと思います。
EVは次世代バッテリーに切り替わってコストが下がってくれば、都市部は世界的に普及するだろうけど、日本は電力問題があるのでどうなんでしょう?
今回アメリカとの交渉で、近い将来アラスカからのLNGを安く安定的に購入出来るみたいだが、それで火力発電全開燃焼でもさせるのかな?
それとも強引に原発再稼働するの?

act1139655761 公開 2025-2-25 16:31:00

しませんよ10年以上かかる

sta1220974584 公開 2025-2-25 16:29:00

妄想じゃなくて実際にEVが普及しているかどうかですね。
地方都市ですがEVは殆ど見てないです。月に2、3台位?
自動運転は一般車への普及は話にも出てこない。
法整備もやる気ないし
自動運転車の事故の時の色んな責任問題があるから、誰も責任を被りたくないという事です。

103065304 公開 2025-2-25 15:28:00

インフラ整備が整わない非都市部はガソリンかPHが主流でEVは思う様に普及しません。
ジャングルの奥地までインフラが揃うとは思いません。
原子力自動車、耳かき1杯で永久に動く車が開発されれば別かも。
放射能もれが気になりますが

1113417385 公開 2025-2-25 14:41:00

メルセデスは先日EVよりエンジン車に集中、増産すると
発表していましたがどうなるでしょう
ページ: [1]
全文を見る: こりゃどうあがいてもEV普及しますね?たとえば自動運転EVで移動中にアニメ観る