トヨタ車の所有者及び関係者の方で分かる方がいれば回答お願いします。先日居住地域
トヨタ車の所有者及び関係者の方で分かる方がいれば回答お願いします。先日居住地域から400キロ離れた場所へ家族旅行に出かけました。
旅行先でエンジンがかからなくなるトラブルがあり、レッカーで最寄りの販売店に移動。
原因は、メインリレー関係の不具合で同車種に同じような現象があるとの事。
とりあえずはシステムのエラーリセットでエンジンがかかるようになったので居住地までは自走で帰ることができました。
ただ、帰ってきた翌日に同現象で自宅から走行不能となりました。
1.担当している販売店の説明で、初期不良の為部品の交換は無償で行うが、仮に旅行先から動けなくなってた場合、居住地までのレッカー移動は私の保険を使うことになる。と説明がありました。
自己責任による走行不能(現地での事故等)の場合は、自身の保険で居住地まで帰ってくるのは当然とは思いますが、初期の不良でも同様に自身の保険を使用しなくてはいけないものでしょうか?
2.今回旅行先で動けなくなった際、車内には子供(3歳と1歳)も乗っており、今後同様の現象で動けなくなると怖いので、購入時から不具合のある可能性がある部品の中で、走行不能になる可能性がある部品は変えて欲しいと要望をしましたが、受け入れてもらえませんでした。
3.部品の交換が出来ないのであれば、走行不能になる部品がどれぐらいあるのか、また対象の部品がどこなのかリフトを欲しい要望をしましたが、これも受け入れてもらえませんでした。
1.については私に非があると思っていないので、私の保険を使うのは違うと思いますが、間違っていますでしょうか?
2.3.については、今回寒い車内で3時間ほど待機させられました。
対応は難しいとは思いますが、これが通常なのでしょうか?
分かる方がいれば回答お願いします。
因みに、車は初回車検前のもので、走行は20000キロ以内のハイブリッド車で保証対象内の車になります。 ①トヨタの場合は、レッカー代も基本的に保証の範囲内のようです。なので最寄りの販売店の説明とは食い違ってますね。
②③車は多くの部品がありそれらが関連しあっているので、可能性をあげればきりがないし、リストを作れと言われても一修理工場では対応が難しいと思います。どうしてもというならメーカーに相談すべきだと思います。 >1.については私に非があると思っていないので、私の保険を使うのは違うと思いますが、間違っていますでしょうか?
間違っている以前の問題で製造がトヨタ自動車が行っている物を別会社の『トヨタディラー』が販売、メンテナンスを受けているだけで故障時の最寄りの販売店は回収業務は受けてるが長距離の運搬を受けてる会社では無いので、貴方の保険を使うなりして運んで貰ってください!と言うのは普通な事ですよ。
陸運業務の会社では無いのですから遠くに運ぶ以来は受けていません。
>2.3.については、今回寒い車内で3時間ほど待機させられました。
対応は難しいとは思いますが、これが通常なのでしょうか?
JAFに加入していませんよね?
任意保険のロードサービスなんて寒い時期で雪で障害が起きれば3時間待ちは珍しくありません。
直ぐに解決して欲しい人はJAFに加入してください。
任意保険のロードサービスなんて専門の人を現地で雇っている訳ではありませんよ。
地元の車関係の業者に依頼して救援に行って貰いますが…
大雪で事故だったりスタックした!と車屋としての顧客トラブルを最優先しますからその様な時の保険屋からの依頼は断られる事が多いです。
事故現場から近い、A社、B社、C社、D社に断られ…
隣町のE社は請け負ってくれたが直ぐにいけないし、仮に行けても大雪なので到着は2時間半後〜です!と言われても他に行ける人がいないとE社にお願いするしかありません。
JAFの場合だとレスキュー専門の人材を用意していますから、JAF会員の為に全て動けるので3時間も待つ事は無かった。と思われます。 1、2
保証内容は、保証の契約書に書いてあることなので、それを確認したら良いだけ。店側が契約に沿って発言しているなら、そりゃそうでしょうね、と思います。
契約通りだけど不満があるって場合なら、代理人立てて争いましょう。受けてくれる弁護士探すの大変そうですけど。
3
走行不能になる部品って、、、走行に関わるもの全部、ですよね?
漠然としすぎていて話にならない、ということでは。
ページ:
[1]