下記のセレナですが年式や走行距離にしては、ずいぶん安いように感じます
下記のセレナですが年式や走行距離にしては、ずいぶん安いように感じますが、どういう理由で安くなってるのでしょうか?https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6157835664/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610 マイナー前の価格設定高い時の車両でETC、HDMI入力、後席モニターも無さそうですし9ヶ月前の登録だし特に安くは無さそうです、
実際出だしの頃同じグレード装備、カラーはコレより高く、ナビ無しで車両本体320万で購入しています、仮にナビ20万として340万、価格改定で安くなって330万、残価設定の最終回価格から考えると月3万ぐらい値落ちしていくので3万×9ヶ月で27万で303万なのでこの中古セレナの本体価格と似た感じになります。
ついで試乗車、展示車は営業が車両説明などをアイドリング状態、キーon状態で行う事が多い為、走行距離で考えるよりはエンジンの稼働時間が多い、またバッテリーにもそれなりに負担かかっている。 e-POWER車じゃなくガソリン車たからかな?
街中走るこのタイプのセレナ、e-POWER車が多いかもしれませんね。
設備的には問題なさそうですが。
ページ:
[1]