1150566675 公開 2025-2-26 17:46:00

大型車免許を持っています免許証の表示に「中型車は中型(8t)に限る」となっ

大型車免許を持っています
免許証の表示に「中型車は中型(8t)に限る」となっています
大型免許があれば不要な表示ですよね
なんで、こんな無駄な表示があるのでしょうか

ma11018401848 公開 2025-3-2 20:27:00

中型免許が新設される法改正前に大型免許を取得した者に対する既得権です。
自分も大型一種持ちの8t限定免許所持者です。
将来的に目などに問題が起きた場合(視力低下や深視力などをクリア出来ない場合)大型免許や二種免許などの視力検査が厳しい免許を返納する必要が有ります。
その場合に8t限定の表示が残っていれば、法改正前の条件の車両まで乗れます(俗に言う4t車まで)
現行の普通や準中型、8t限定の無い中型免許の所持者や法改正後に大型免許などの上位免許を所持した方(8t限定は消えます)8t表記の無い方が視力などの理由で大型免許などを返納した場合、現行の普通免許まで格下げしてしまい2t車も乗れない免許まで格下げしてしまいます。
自分は一時期に大型二種を所持したいと思いましたが、現行の制度では限定解除をしたとされて8t限定の表記が消えてしまいます。
個人的には8t限定がとてもレアだと思いますので断念しました(苦笑)

twj121003507 公開 2025-2-26 21:28:00

それを表記をなくすと、大型免許を返納すると現行の「普通免許」にまで落ちる。
「中型車は中型(8t)に限る」の表記が残っていることで、大型免許を返納しても、「中型8t限定免許」が残る。

nir12889534 公開 2025-2-26 18:19:00

普通自動車免許で4tトラックが運転できてた時の既得権益の証。
条件等に記載されるのがイヤなら、
中型限定解除をするか、中型限定資格を返納するかのどちらか!

nao122057713 公開 2025-2-26 18:07:00

いろいろな事情で大型免許だけを失ったとき、
その条件が活きてくる。

kas1016249335 公開 2025-2-26 18:03:00

年齢が高くなって、視力が落ちた時とか、深視力検査が合格しなくなったときに、中型車は中型(8t)に限る(取得した時はその当時の普通免許です)に戻る?大型免許のみ、返納することができるから?です。
ただ、免許の一部返納については、ご自身でよく、調べてくださいね

1052228686 公開 2025-2-26 18:01:00

深視力がダメで取り消しになった時、深視力検査が不要な旧々の普通自動車免許(総重量8トン/積載5トン)、つまり現行の中型8トン限定に戻れるように。
この表記がなく中型免許になっていると、深視力検査が通らないとこれも取り消しになります。

128907505 公開 2025-2-26 18:01:34

大型車免許を持っていても、「中型車は中型(8t)に限る」という表示がある理由は以下のようなことが考えられます。
・免許証の表示は、運転できる車種の上限を示すものです。大型車免許があれば大型車も運転できますが、中型車についても8tまでの車両に限定されています。
・この表示は、中型車の中でも最大積載量8tを超える車両は運転できないことを明示しています。大型車免許があっても、中型車の一部は運転できないのです。
・免許証の表示は法的な根拠に基づいており、単に運転できる車種を列記しているだけではありません。運転者の資格範囲を正確に示す必要があるためです。
つまり、この表示は大型車免許を持っていても、中型車の一部は運転できないことを明確にするための、必要な表記なのです。法的な規定に基づく表示であり、無駄ではありません。

1052806390 公開 2025-2-26 18:02:31

大型免許を持っている場合でも、「中型車は中型(8t)に限る」との表示が残ることがあります。これは、免許制度の変更に伴い、以前の普通免許が中型(8t)に変わったためです。この表示は、運転可能な範囲を明確にするために必要とされています。無駄に感じるかもしれませんが、法的には重要な情報です。
ページ: [1]
全文を見る: 大型車免許を持っています免許証の表示に「中型車は中型(8t)に限る」となっ