マイナカードの更新をし、新しいマイナカードを受け取るさいに、本人確認書類(顔
マイナカードの更新をし、新しいマイナカードを受け取るさいに、本人確認書類(顔写真付きの本人確認書類は1点。その他は2点(例:健康保険証+年金手帳))が必要だそうですが、運転免許証をマイナ免許証のみにしていた場合は、マイナ免許証では本人確認書類にならないのでしょうか?保険証もマイナ保険証ですし年金手帳もないですし。
その場合、運転免許証あった方がいいのかな??と思いまして…。
今マイナカードの更新中でして、新しいカードを受け取る時に免許証が必要みたいなので、今回は免許証あるので大丈夫ですが、もうすぐ免許の更新もありましてマイナ免許証のみにしようと考えていたのですが、マイナ更新の時に運転免許証がないと受け取れないとすればマイナ免許証のみにせずに運転免許証も作っといた方がいいのかなと思いまして。
説明わかりずらかったらすみません。補足心配しているのは、今回ではなく次回のマイナカードの更新をした時に運転免許証がなくマイナ免許証のみの状態で新しいマイナカードを受け取る事ができるのかどうかです。説明下手ですみません。 マイナンバーカードの更新期限前なら、マイナンバーカード自体が本人確認書類になります。
マイナンバーカードの有効期限が切れても、ICチップ上の運転免許情報自体は有効です。
ただし、市役所の窓口で、その情報を読み取ることで本人確認資料として使えるかどうかは、現時点では不明です。
対応は自治体によって異なるでしょう。
保険証は、資格確認書でも使えます。ただし、マイナ保険証にしてしまうと、それはなくなります。
他方、年金手帳は、基礎年金番号通知書でも使えます。
マイナンバーカードの期限切れ後に受け取るなら、最悪、免許証を再発行するか、基礎年金番号通知書となにか別の書類を組み合わせることになります。
まあ、期限前に早めに更新しましょう、ということですね。 有効期限内ならA類(顔写真付き公的書類)
として利用できるので
1点だけで受付できます
マイナ運転免許証だとしても 券面だけ見ても
運転免許証だ紐づいているとはわからんので
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/191/shimin-shorui.html
ただし有効期限を切れた状態の場合は
マイナンバーカードとは別に
本人確認書類が必要です マイナンバーカードの有効期限内に受け取る場合は、更新前のマイナンバーカードが写真付きの公的証明書として有効です。(別で本人確認書類を準備する必要はないです)
マイナンバーカードの有効期限が切れていて、マイナ免許証の期限は切れてない場合は「マイナ免許証読み取りアプリ」で免許情報はわかりますが、本人確認書類として有効なのかはちょっとまだわかりません。
今回の免許更新でマイナ免許証のみにしても、戻したくなれば従来の免許証に戻すというのは出来るので、最悪マイナンバーカードの期限が切れたら従来の免許証に戻して、それで新しいマイナンバーカードを受け取ることはできると思います。 先日、更新しましたが、旧マイナカードで本人確認できましたよ。
他の提示要求はなかったです。
なので、次回も旧マイナカード(マイナ免許証およぶ保険証)で大丈夫でしょう。
ただし、紛失したことを考えれば、マイナ免許証のみはしないほうがいいと思う。
マイナ免許証と従来の免許証の2つ持ち。
ページ:
[1]