フォーミュラーEてリアウィングがないのにどうやって曲がるのですか。・・・・・・
フォーミュラーEてリアウィングがないのにどうやって曲がるのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォーミュラーカーが箱車より猛スピードでコーナーを曲がれるのはリアウィングがあるからだと思うのですが。
よく分からないのですが。
フォーミュラーEてリアウィングがないと思うのですが。
リアウィングがなかったらコーナーが曲がれないのでは。
と質問したら。
ゆっくり曲がれば曲がれる。
という回答がありそうですが。
それだとレースとして成立しないのでは。
それはそれとして。
なぜフォーミュラーEてリアウィングがないのですか。
なくてもいいのならF1もリアウィングはなくてもいいのでは。
余談ですが。
フォーミュラーEてmotogpみたいなツノが生えていますが。
あれって意味があるのですか。
フォーミュラーEてリアウィングがないのにどうやって曲がるのですか。
ダウンフォースをフロアー全体で増加しています 爺さん
車って羽で曲がるのですか?
羽で曲がるのは飛行機じゃないですか?
リヤウイングということは後輪で曲がるのですか?
リアタイヤで曲がるのは重機やフォークリフトじゃないのですか?
リヤウイングどころか羽がないフォーミュラーもありますよ?
下位カテゴリーのフォーミュラーはウイングがないカテゴリーもあります
それはそれとして
爺さんよ
何で自動車が羽で曲がるのですか?
リヤウイングは方向舵ですか? 基本的にF-3相当以上のマシンパフォーマンスを目指して開発されていますが、F-1までの性能はありません。
リアウィングが無い代わりに大型のリアディフューザーを備えており、ボディ形状と相まってダウンフォースを稼いでいます。後輪後方左右のウィングレットは操縦安定性とボディ/デフューザーのエアロを乱さないよう整流する効果があります。 一般的に目にするリアウィングは、ダウンフォースとエネルギー効率のバランスが悪い。
天板があるとダウンフォースが増えるが、同時に空気抵抗も増加するので、「エネルギー効率」という部分から見るとロスが大きい。
フォーミュラEは電気自動車のレースであり、レースの運営においてエネルギー効率を非常に重視しています。
なので、車体に関してもそのようなレギュレーションになっています。
ページ:
[1]