asa1149191324 公開 2025-3-4 01:37:00

ちょっと厳しすぎると思うのですが、どう思いますか?こんにちは、僕は

ちょっと厳しすぎると思うのですが、どう思いますか?
こんにちは、僕は教習所に行っています。ATです。今日は6回目でS字をやりました。
結果から言うとオーバー(延長)になりました。
50分のうち、S字を3回、坂道2回しかやってません。S字は全部で3回やって1、2回めは教官のアドバイス通りにやって一度も擦らず乗り上げずにできました。しかし3回目は乗り上げてしまいました。
それで、オーバーになった理由を教官から伝えられたのですが、目線がまだ近くだけ見てて遠くを意識できてない、今回は運良くできたけど検定の時に落ちると思う。とのことで1コマオーバーになりました!!!3回しかS字できてなかったので次回練習になるのでオーバーになるのは良いですけど、、、
そもそも、1コマ50分のうち最初の15分くらいは助手席に座らされて教官書開いて説明をされます。はっきり言いますが、その時間いらないです。図面で車を見るのと実際にハンドルを操作するのとは全然感覚が違いますから!2回坂道と3回S字しか練習できなかったのって練習回数少なすぎませんか?
何で時間を取ってたのかと言うと、最初の15分座学と優先車が通過するのを待ったり他の車がS字をやってるのを待ったりすることです。座学と言う無駄な時間はやめてほしいです。
今まで5回目まで上手く行ってたのも相まって悔しかったのですが、腹が立ってきました。厳しくないですかね?補足ご回答いただきありがとうございました!!!
自分の出来ていないところや苦手なところなど振り返ることができました!厳しいご意見もいただきましたが、自分の下手さを自覚することができ、改善点を見出すきっかけになりました!
僕に取って皆様の回答はとてもためになるものでした!
ベストアンサーですが、とても悩みました!皆様が僕のためにアドバイスしてくれたので皆様にあげたいところですが、1人しか決められないので、具体的なイメージの仕方を教えてくださったgog**さんにします!
皆様のアドバイスをバネにもっと頑張ります!ありがとうございましたー!

mic1216206097 公開 2025-3-4 05:34:00

ある程度、説明と操作の手本は必要だと思います。
S字を曲がるときなど説明も手本も無いと何処に注意してどのように操作をして車両はどのように通過すればいいのか。
曲がっている時にタイヤが乗り上げてしまったあと、どのように対処するといいのか。

zom12524268 公開 2025-3-4 09:16:00

厳しいですね。
90点以上じゃないと、合格にならないなんて!
「88点だって、いいじゃないか」と思いますよね。
「学校のテストじゃ、優秀な成績じゃん!」
でも、たとえ「運」でも、点数が90点じゃないと
合格にはなりません。
実技の場合は70点だったかな・・
及第点(合格の最低限のライン)に満たなければ、
落とされます。
腹が立ってきたのは「自分の不甲斐なさ」ですね。

1225002577 公開 2025-3-4 07:50:00

アドバイスをもらってできたが、もらえなかったらできなかった。
実際に免許をとったら、指導員は隣にはいませんよ。

1042902480 公開 2025-3-4 07:29:00

教習結果が出ていない、教育課程が消化できないのはご本人の努力以外有りません。Sもクランクも通過できない様な下手くそが道路上で運転したら危険でしょうがないです。厳しい??努力してるの???免許証をお金で買えるのも事実だけども、甘いもんじゃあねえ・・・・頑張ってね、教官の性にしないでね。

ris113678861 公開 2025-3-4 07:00:00

人によりけりですからね。
座学でイメージ出来て実行に出来る人も居る。
頭では分かっても体が上手く動かない人も居る。
頭では理解出来なくても感覚で出来る人も居る。
頭でも理解出来なくて感覚でもダメな人も居る。
そもそもATならギアやクラッチ操作までしなくて済む分だけ楽なんですけどね。
S字でギア操作は~とかって話しでは無いですよ。
ATでオーバーって事は、つまりは余裕が無いって事なんです。
15分が無駄だからと1時間フルにやった所で、余裕を持って行えければ意味は無いです。
クリア出来るのと安定してクリアできるのは、15分程度の時間が増えても大差無いですからね。
15分増えたって何度も何度もS字を練習出来る訳じゃ無いですし、何度かやって失敗の方が多いなら、結局は追加となりますから。
習うより慣れろとは言うけれど慣れるまでの時間は、多少増えた程度でモノに出来るかはその人の資質次第です。

chi112830134 公開 2025-3-4 06:57:00

その時にやれたやれないではなく、それくらいはいつでもできそうだな、と思わせる運転をしないと次には進めない。ようするにたまたまイケたではダメということです。傍から見てそういう運転だっただけの話。
まあ経験値少なすぎるのが要因なのは間違いないです。
もっともっと頑張りましょう。
ページ: [1]
全文を見る: ちょっと厳しすぎると思うのですが、どう思いますか?こんにちは、僕は